HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A
14.第3回W杯フランス大会 B
15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵ハガキ
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化

6.サッカー郵便物資料の源は?

第3部 
W杯・世界的イベントへの道
1.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジyル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回W杯スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @
5.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B

7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)

 

 


第2部 サッカー郵便物資料の源流  (1924年以前)
4.切手でないサッカー切手 

 時おりサッカー関連の図は描かれているが、国名が見当たらず、価格表示もないラベルまたはシールを目にすることがあります。これらは「シンデレラ」をはじめ、いろいろの名前でよばれますが、ここでは「ポスター・スタンプ」(Poster Stamp)を用います。これ自体は郵便物資料ではありませんが、郵便切手とともに封筒やハガキに貼られて使用された例もあり、この場合は郵便物資料の一部を構成することとなります。
 先ず、いくつかの例を掲げます。

<義捐基金(有料) ノルウェー (1903年頃) >
 いずれも海難防止や遭難者の支援金を募る目的で、珍しく販売価格が記されています。

<ドイツリーグの宣伝 ドイツ (1913年)>

<「FCベルン」クラブ創設20周年記念 スイス (1914年)>

<チョコレート会社の販売促進 スイス (1922年頃)>
 チョコレート会社「TOBLER」の販売促進のための「おまけのシール」と考えられます。このNo.75シリーズは「FOOTBALL-MATCH」と銘うたれ、12種(No.889〜900)で構成され、各種のプレイ場面が描かれています。キャプションは全て英語で表記されています。3種類を選んで紹介します。

TEAMS LINED UP

KICK-OFF

CORNER

<「チャリティゲーム」開催告知  イギリス (1925年頃)>
 戦争などの孤児救済をうたった試合への観客動員を目的とするものです。
 

 1890年から1914年まで、フランスを中心とするヨーロッパは「ベル・エポック<良き時代>」といわれています。この時代、「ポスター」は最初の隆盛期を迎え、アール・ヌーヴォーなどの芸術ポスターだけでなく、観光用ポスター(鉄道旅行など)をはじめとする各種の広告・宣伝ポスターが街に溢れだしていました。
 「ポスター・スタンプ」もこのような世相を背景に登場、一説にはチョコレートのおまけに付けたところ、大人気となり収集の対象にまでなったと伝えられています。その後、上に示しましたように多くの目的で作成され、サッカー以外にも、オリンピックや国際博覧会、各種展示会の周知・宣伝の役割を果たしていたことが分かります。

1897年
ブリュッセル国際展示会
(芸術・科学・商工業の展示会)
 
    1912年
第5回オリンピック・ストックホルム
大会ポスター
(この大会では、記念切手は発行されなかった)

 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。

「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved