HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化
第3部 
W杯・世界的イベントへの道
.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回W杯スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @
5.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B

7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)

 

 


第3部 ワールドカップ・世界的イベントへの道(1950〜1958年)
4.第5回ワールドカップ・スイス大会 (1954年)@

◆FIFA創設50周年を祝う大会
  第2次大戦後はじめて、ヨーロッパで開催されたスイス大会は、FIFA創設50周年を記念する大会で、36の国・地域により地域予選が行われました(開催国と前大会優勝国のウルグアイは除く)。しかしながらソ連とアルゼンチンはエントリーせず、ポーランド、ペルー、台湾はエントリー後に棄権しています。
 本大会は、第2回・イタリア大会以来久しぶりに16チームで繰り広げられました。
  大会記念切手は1種(1954年の各種記念4種中の1種)だけでしたが、大会全体を宣伝する特別記念印数種が用いられ、大会専用のカバー(封筒)やマキシマム・カードなどバラエティに富んでいます。
 消印は、使用局によって、「Fussball」:Basel、Bern、Zurich局、「Football」:Geneve、Lausanne局、「Calcio」:Lugano局と、ドイツ語、フランス語、イタリア語表記が使い分けされています。また、大会全体だけでなく、「開幕戦用」や「決勝戦用」と、次第に個別の試合に焦点があてられはじめたと感じています。

第5回大会開催記念切手
(1954年3月15日発行・スイス)

開幕戦用特別記念印付
マキシマム・カード
(ローザンヌ局・6月16日付)
<フランス語表記>
 

大会宣伝用特別記念印付ハガキ 
(チューリヒ局6月9日付)<ドイツ語表記>


―ちょっと寄り道― 
“隠れ” ワールドカップ・サッカー切手

 オーストリアとスイスに囲まれた小国リヒテンシュタインは、1954年5月18日に4種類のサッカー切手を発行しました。切手カタログのタイトルでは「スポーツ」として掲載されていますが、サッカー切手収集家は、第5回ワールドカップの記念切手として扱うケースが多々見受けられます。その理由は同国郵便のあゆみを知るまで分かりませんでした。
 同国最初の切手発行は1912年ですが、これはオーストリア郵政により制作されたものです。しかし第1次世界大戦後次第にスイスとの結びつきを深め、1921年以降郵政事業はスイスの管理下に組み入れられ、この状態は1999年まで続きました。
 つまり、実態はスイスのワールドカップに合わせて発行された切手であることが分かってきました。では、なぜワールドカップ記念切手としなかったのでしょう?
 同国のサッカー協会設立は1934年ですが、FIFAに加盟したのは1974年のことです。当時、FIFAにも加盟していない国が、ワールドカップ記念と銘打った切手を発行することは憚られたからだと私は考えています。


「スポーツ」4種貼り初日実逓カバー
(1954年5月18日付・リヒテンシュタイン)


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved