HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化
第3部 
W杯・世界的イベントへの道
.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @
5.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B

7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ(1962〜1970年)
5.第8回ワールドカップ・イングランド大会 (1966) A
    ― サッカーと切手の母国で開催 ―

◆ 盗まれたジュール・リメ杯
 大会前に「ジュール・リメ杯」が盗まれ、開幕前に発見された話題は多くの人々が知っていますが、その詳細は日本ではあまり語られていません。しかし、この事件には「サッカーの母国」であると同時に「切手の母国」でもあるイギリスならでの事情が潜んでいます。その顛末を詳らかにしておきます。

◆切手展会場に展示されていた
 事件現場の写真が「サッカーマガジン」1971年7月増刊号<英国サッカー特集号>(ベースボール・マガジン社発行)に掲載されています(写真左下)。
  一人の警官が立ってはいますが、あまり堅固な雰囲気はありません。
 一般公開されていた場所は、ロンドン・ウェストミンスター寺院近く「ウエストミンスター・セントラルホール」です。展示スペースの壁面にスポンサーである 「THE WORLD CUP PROUDLY PRESENTED BY STANLEY GIBBONS」と記されていますが、
スタンレー・ギボンズ社は英国最大の切手商で、1879年以来世界的に著名な切手カタログの発行元でもあります。
 毎年同じ会場で開かれる「英国切手展・STAMPEX 」は、この年の3月18日から26日まで開催されました。同会場の一画に設けられた陳列ケースが壊され、ジュール・リメ杯が持ち去られる事件が起きたのは3月20日の午後のことでした。

「英国切手展」
1961年開催記念カバー 
特別記念印に開催場所
「CENTRALHALL WESTMINSTER」 の表示入り
(1961年3月17日付・イギリス)



英国切手展」特別記念消印付封筒 <スポーツと切手>がメインテーマだった。
(1966年3月18日付・イギリス)


「英国切手展」記念カード            
過去にフランス、ブラジル、スウェーデンが発行したワールドカップ記念切手が、
あしらわれている。

◆犯人は切手収集に無関心だった
 イギリスの警察による必死の捜査がおこなわれましたが、なかなか見つかりませんでした。面目を失ったFAは、最悪の事態に備え代わりのジュール・リメ杯制作をはじめたほどでした。
 しかし、ジュール・リメ杯は幸運にも、盗まれてから1週間後にロンドン南部ノーウッドの生け垣の下で見つかりました。愛犬「ピクルス」を連れてデイヴィッド・コーベットさんが散歩の途中のことでした。生け垣の下の地面を「ピクルス」が掘り返し何かを発見しました。飼い主が新聞紙を破いてみるとジュール・リメ杯でした。
  「THE SUNDAY TIMES」の記事による「Illustrated History of Football」では「ピクルス、リメ杯を発見!FAの窮地を救う!」の見出しでこの事件の顛末を伝えていますが、興味深いのは、「この犯人は少なくとも300万ポンドの価値のある希少な切手には関心がなく、たかだか3000ポンドの価値しかないジュール・リメ杯を盗んだ」と切手に関心の無い犯人を皮肉っています。
(固定相場制当時の交換レートは1ポンド=1008円でしたので、3千ポンドは約302万円に相等します)。
 大会後イングランドの優勝セレモニーに招待された「ピクルス」は、お皿いっぱいのごちそうをきれいにたいらげたそうです。また飼い主コーベットさんにも報奨金6000ポンドが支払われました。

優勝セレモニーに招かれた「ピクルス」
<「Illustrated History of Football」・HAMLYN社刊掲載>


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved