HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
.10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化

6.サッカー郵便物資料の源は?

第3部 
W杯・世界的イベントへの道
1.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回W杯スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @
5.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B

7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)

 

 


第1部 初期のサッカー切手 
2.競技場面を最初に描いた切手 (1925年)

 近代スポーツとしてのサッカーの競技場面を最初に描いた切手は、オリンピックとは無関係という、思わぬ形で登場します。
  1925年、ハンガリーはスポーツ振興のための基金を募るための切手8種類を発行。そのうちの1種類は、サッカーの競技場面(ゴール前のシュートシーン)を描いています。 (図1)
  この切手は額面価格の倍で販売され、加算された額はスポーツ振興に充てられるもので、切手の裏側にはそのことが記されました。


表面

裏面
<図1> スポーツ振興基金切手 1925年4月25日発行 (ハンガリー)

 サッカーの他には、体操選手、スキー、飛び込み、フェンシング、ボーイスカウト、ハードルが採り上げられています。サッカー同様、各種目の最初の切手となったものも多く、スポーツ切手全体からみても貴重な8種類です。
 種目ごとの額面価格や発行枚数の違いが何を語るのか、発行枚数すべてが売れた場合の基金額は? など参考までに下記に記しておきます。

種目
額面価格
発行枚数
体操選手

  100 krone

151,134
スキー   200 krone
140,669
スケート   300 krone
129,483
飛び込み   400 krone
128,666
フェンシング   500 krone
129,219
ボーイスカウト  1,000 krone
133,738
サッカー  2,000 krone
117,651
ハードル  2,500 krone
116,329
★売価は額面価格の2倍になる。
単位「Krone」は当時のもの。
出典:「MICHEL(ミッヘル)」(ドイツのカタログ)

― ちょっと寄り道 ―
 ハンガリー切手に記された国名は「MAGYAR ORSAZAG」です。(1919〜1937・1991年〜)度々体制の変わった同国の国名表記も変遷しましたが1874年以来「MAGYAR」の部分だけは継続使用されています。
 9世紀末ごろ、中央アジアから移動してきたマジャール族に由来するものです。後年「マジック・マジャール」としてサッカー史に登場します。
 ドイツの切手カタログでは「UNGARN」と表記されているので、混乱してしまう国名のひとつです。日本の切手が「Japan」でなく「Nippon」なので、外国の方が迷うのと同じことでしょう。

「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved