HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
.10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化

6.サッカー郵便物資料の源は?

第3部 
W杯・世界的イベントへの道
1.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回W杯スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @
5.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B

7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)

 

 


第1部 初期のサッカー切手 
9.第2回ワールドカップ・イタリア大会(1934年) A
  
― イタリアの海外領土や植民地用にも記念切手を発行 ―

 <エーゲ海諸島>
 イタリア本国の切手9種の印刷色を変えたうえ
≪ISITALIANE DELLEGEO≫を加刷して発行しました (下図)。
 イタリア・エーゲ海諸島とは、1911年から1912年にかけて、イタリアとオスマントルコ との戦争(伊土戦争)の結果、ローザンヌ講和条約によりイタリアが支配することとなった「ドデカネス諸島」を構成する13の島々です。(1947年以降はギリシャ領)

1934年6月15日発行 (イタリア・エーゲ海諸島) (2種のみ紹介)

<イタリア植民地>
 イタリア本国と異なる図柄の切手12種類も発行されました。
 1890年、エリトリア(東アフリカ)にイタリア最初の植民地がおかれ、1892年南ソマリア、1912年リビアへと拡大していきますが、リビアの激しい抵抗にあい最終的な占領は1932年のことです。
 第2回ワールドカップは、イタリアがエチオピアへの攻勢を強めた時点で開催されたことになります。その版図を知らしめるねらいから、アフリカの景観やイタリアとのつながりを示す古代遺跡などが描かれています。
 デザインは、イタリア本国の切手の一部も手掛けたA.Ortonaが担当しています。

オアシスとゴールネットに
飛び込むボール
(同一図案、
  印刷色違い3種中の1種)  

ローマ時代の古代遺跡を背景にキックの合図を送るプレイヤー 
同一図案、印刷色違い2種)

ローマ時代の古代遺跡を
背景にシュートを
フラインングキャッチするGK
(同一図案、印刷色違い3種)


スタジアム上空を飛ぶ飛行機
(同一図案、印刷色違い3種)

巨大なボールと街並み上空を
飛ぶ飛行機

1934年6月5日、21日発行 (イタリア植民地)



― ちょっと寄り道 ―  イタリアと航空機
 伊土戦争(1911〜1912年、イタリアとトルコとの争い)の際、イタリアは飛行機による偵察、写真撮影、爆弾投下を実施、これが実戦における飛行機による最初の組織的運用とされています。
 また、航空機による郵便物輸送にも早い時期から取り組み、1917年5月には航空郵便専用の切手(既存の速達切手に Roma/Torino間などを加刷)が発行されています。
 ムッソリーニも飛行機を愛し、空軍の育成にも熱意を傾け、飛行機を描いた切手も多くみられます。


「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved