HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化
第3部 
W杯・世界的イベントへの道
.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @

.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B
7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ(1962〜1970年)
6.第8回ワールドカップ・イングランド大会 (1966) B
    ― サッカーと切手の母国で開催 ―

◆ブラジルの3連覇の夢ついえる
 2連覇中のブラジルでは、7月1日から30日のまで、3連覇達成を祈願するかのごとく、全国10の郵便局でイングランド大会の特別記念消印を用いました。
  しかし、グループ3に組分けられたブラジルは、ブルガリアに2対0と勝利したもののハンガリーとポルトガルに共に1対3で敗れ、早々と姿を消してしまいました。

イングランド大会特別記念消印
(使用期間:7月1日〜30日・
ブラジル)

◆北朝鮮、準々決勝進出!
 1次リーグ、グループ4の北朝鮮は初戦の対ソ連戦に0対3と完敗。しかし次の対チリ戦を終了直前の同点ゴールで1対1と引き分け、力のほどを印象付けました。対イタリア戦でも運動量は落ちることなく、正確でスピードのある短いパスで試合を優勢に進め、1対0で勝利し、グループ2位で準々決勝に進出し世界を驚かせました。
 準々決勝の対ポルトガル戦では3点を先制しながら、この大会の得点王エウゼビオに4得点を献上、3対5で逆転負けを喫してしまいました。
 世界を驚かせた北朝鮮は、初出場にもかかわらず大会開幕日に記念切手3種類を発行しています。

第8回大会記念 (1966年7月11日発行・北朝鮮)

◆ハンガリーは準々決勝で敗退
 ハンガリーは、1次リーグ・グループ3を、2位で通過し、準々決勝でソ連と対戦しました。同国の過去5大会の本大会での成績を振り返ってみますと、1958年スウェーデン大会こそ1次リーグで敗退しましたが、決勝進出2度、準々決勝2度の好成績を残しており、今大会で3度目の準々決勝進出でした。しかしながら、ソ連にGKゲレイの弱点を突かれ1対2で敗れました。
 前大会同様(第4部の1参照)、ハンガリーはグラビア多色の鮮やかな菱形切手9種類を発行しました。ジュール・リメの肖像(切手に初めて登場)とリメ杯が描かれた1種類と大会マーク、開催都市(地図入り)1種類を除く7種類には、過去の決勝戦の対戦風景が開催年度、開催地、決勝スコアと共に表記されており、充実した内容と視野の広さが感じられます。同小型シートとともに掲げておきます。

大会参加記念
(1966年5月16日発行)
(ハンガリー)
 
大会参加記念 
(1966年6月7日発行)  
(ハンガリー)

 

◆ソ連は過去最高の4位
 準々決勝でハンガリーを2対1で下し、準決勝で西ドイツと対戦しましたが、激しい試合展開となり、ソ連のサボが負傷し、さらにチスレンコに退場処分が課され1対2で敗れました。続く3位決定戦でもポルトガルに1対2で敗戦、しかしながら4位と同国過去最高位の結果をおさめました。
 同国15選手の署名入り初日記念カバー2種類を紹介します。サッカー切手は各種世界選手権記念5種中の2種と同小型シート1種(他種目3種との組み合わせ)が貼られています。発行時期が大きく異なるため、署名は4位決定後の7月26日以降に行われたものと思われます。(封筒自体はイギリス製のようです)

大会参加記念初日カバー 
5種中のサッカー2種貼り 
(13選手の署名入り)
(1966年5月31日発行・ソ連)



大会参加記念初日カバー
小型シート1種貼り
(GK ヤシンとGKカバサシビリの署名入り)
(1966年7月26日発行・ソ連)


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
 
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved