HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化
第3部 
W杯・世界的イベントへの道
.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @

.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B
7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンyチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @

8.第15回W杯USA大会 A

9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第6部 ワールドカップ、USA開催へ(1986〜1994年)
8.第15回ワールドカップ・USA大会 (1994) A
―スポーツ大国に、サッカーの新市場を求めてー

◆ 本大会
◇開催都市
  東海岸から西海岸まで、3時間の時差が生じるほど広大な国の9都市で、24チームによる、52試合が行われ、多くの人たちが文字どおり、東奔西走させられました。

開催記念切手3種入り
小型シート
(1994年5月26日発行・USA)

◇大会方式
  1986年、1990年大会同様、1次リーグを経て、決勝ラウンド1回戦、準々決勝、準決勝3、位決定戦、決勝へと進む方式でした。

◇ルールの改正
(1)勝点の改正
地域予選までは従来どおり、「勝ち=2」でしたが、本大会から 「勝ち=3」に改められました。「引分け=1」と「負け=0」は変更されませんでした。
(2) オフサイド
オフサイドの位置にいて、積極的にプレイに関与した場合のみに適用されることに改められました。

◆1次リーグ
◇組分けと結果
  1993年12月19日、ラスヴェガスのコンベンション・センターで1次リーグ組分け抽選会が行われ、次の組分けが決まりました。(太字が決勝ラウンド1回戦進出国)

 
1位
2位
3位
4位
<A> ルーマニア スイス USA コロンビア
<B> ブラジル スウェーデン ロシア カメルーン
<C> ドイツ スペイン 韓国 ボリビア
<D> ナイジェリア  ブルガリア アルゼンチン ギリシャ
<E> メキシコ  アイルランド イタリア ノルウェー
<F> オランダ サウジアラビア ベルギー モロッコ

1次リーグ組分け決定
記念カバー
(1993年12月19日付・USA)

◇1次リーグ概況

グループA: 
 コロンビアは、大会前優勝候補の一角といわれていましたが、バルデラマ 、アスプリージャの不振が目立ちました。第2戦、ロサンゼルスでの対USA戦、35分DFアンドレス・エスコバルはオウンゴールを相手に献上してしまいましした。
 恐怖の出来ごとが大会最中におきました。帰国後の7月2日、エスコバルは12発もの銃弾を受けて死亡しました。麻薬組織が賭博による損失の腹いせから犯行に及んだと伝えられています。
 彼は、1989年トヨタカップで「ナシオナル・メデジン」の一員として、来日しています。1967年3月15日生まれ、死亡当時まだ27歳でした。

コロンビアの1次リーグ3試合の開催都市が示めされている
大会記念初日カバー
(記念切手3種中の1種貼り)
(1994年5月26日発行・コロンビア)

グループC:
 韓国は徐正源の活躍もあり、スペインとボリビアとは引分け、ドイツに対しても善戦しましたが敗れ、1次リーグで敗退しました。

グループD: 
 アルゼンチンのマラドーナは初戦ギリシャを4対0で下し、第2戦のナイジェリア戦でも、活躍しました。しかし、カニーヒアのゴールに興奮してTVカメラに走り寄る彼の表情は異様でした。そして、試合後に受けたドーピング検査の結果、陽性を示したため、チームを去らねばなりませんでした。

1986年大会絶頂期の
マラドーナをモチーフとした
大会記念小型シート
(1994年6月11日発行・
アルゼンチン)

グループE: 
 4チーム全てが1勝1分け1敗で、勝点4でならぶほどの激戦グループでした。得失点差もともに0のため、得点1で最も少ないノルウェーが敗退しました。

◆ 決勝ラウンド1回戦
  ベルギー、アルゼンチン、アイルランド、USA、ナイジェリア、メキシコ、スイス、サウジアラビアが姿を消しました。

◇ルーマニア対アルゼンチン 3‐2
  この試合をマラドーナは、アルゼンチンのTV局の解説者として観戦する羽目になりました。彼に加えてカニーヒアも左足親指のケガが悪化したとの理由でベンチに座ったままでした。当然チームはまとまりに欠け、前半11分に先制され、16分に同点に追いつくものの、再び突き放され2点を失い、75分にバルボが得点するも届かずベスト8進出をも阻まれました。

◇ブラジル対USA 1−0
  7月4日、ホスト国USAの独立記念日に、「スタンフォード・スタジアム」(サンフランシスコ)で試合は行われた。前半終了間際の43分、レオナルド(ブラジル)がラモスへのヒジ打ちにより退場、両チーム無得点で前半を終了。73分、ロマーリオからのパスを受けたベベトが決勝ゴールを決めました。
 ホスト国ながら、同国発行記念切手は単片3種と同3種を収めた小型シート1種にすぎません。1994年10月にアメリカの信託統治領から独立したばかりのパラオ共和国は、ボラ・ミルティノビッチ監督と22人の選手を描いた切手シート2種を発行しました。

USA大会記念 USA代表 (1994年12月23日発行・USA)

◇スペイン対スイス 3−0
 スイスは、サッカー協会創立100周年に、7回目の本大会出場を果たし、1次リーグA組を2位で突破しましたが、スペインに先制点を奪われ、反撃に出たところをカウンター攻撃を受け、さらに失点を重ね敗れ去りました。

本大会進出とサッカー協会
100周年記念
(1994年3月15日発行・
スイス)


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved