HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>
 
第1部 初期のサッカー切手
1.サッカー切手の誕生
2.競技場面を最初に描いた切手
3.競技を最初に描いたオリンピック切手
4.ウルグアイのオリンピック連覇
5.第1回W杯ウルグアイ大会 @
6.第1回W杯ウルグアイ大会 A
7.第1回W杯ウルグアイ大会 B
8.第2回W杯イタリア大会 @
9.第2回W杯イタリア大会 A
10.バルカン地域のサッカー
11.オリンピック・ベルリン大会
12.第3回W杯フランス大会 @
13.第3回W杯フランス大会 A

14.第3回W杯フランス大会 B

15.緊迫下での国際試合
16.中南米のサッカー切手
17.「1924〜1944年」のまとめ
第2部 
サッカー郵便物資料の源流
1.サッカーの母国は「近代郵便  制度の母国」
2.イギリスのサッカー絵ハガキ
3.日本のサッカー絵はがき
4.切手でないサッカー切手
5.サッカーと郵便の大衆化
第3部 
W杯・世界的イベントへの道
.第4回W杯ブラジル大会 @
2.第4回W杯ブラジル大会 A
3.第4回W杯ブラジル大会 B
4.第5回W杯スイス大会 @
5.第5回W杯スイス大会 A
6.第5回W杯スイス大会 B
7.第5回W杯スイス大会 C
8.第5回W杯スイス大会 D
9.第6回スウェーデン大会 @
10.第6回スウェーデン大会 A
11.第6回スウェーデン大会 B
12.第6回スウェーデン大会 C
13.第6回スウェーデン大会 D
14.第6回スウェーデン大会 E
第4部 ブラジル、ジュール・リメ杯永久保持へ
1.第7回W杯チリ大会 @
2.第7回W杯チリ大会 A
3.第7回W杯チリ大会 B
4.第8回W杯イングランド大会 @

.第8回W杯イングランド大会 A

6.第8回W杯イングランド大会 B
7.第8回W杯イングランド大会 C
8.第8回W杯イングランド大会 D
9.第9回W杯メキシコ大会 @
10.第9回W杯メキシコ大会 A
11.第9回W杯メキシコ大会 B
12.第9回W杯メキシコ大会 C
13.第9回W杯メキシコ大会 D
第5部
ワールドカップ変貌の始まり
1.第10回W杯西ドイツ大会 @
2.第10回W杯西ドイツ大会 A
3.第10回W杯西ドイツ大会 B
4.第10回W杯西ドイツ大会 C
5.第10回W杯西ドイツ大会 D
6.第11回アルゼンチン大会 @
7.第11回アルゼンyチン大会 A
8.第11回アルゼンチン大会 B
9.第12回W杯スペイン大会 @
10.第12回W杯スペイン大会 A
11.第12回W杯スペイン大会 B
12.第12回W杯スペイン大会 C
13.第12回W杯スペイン大会 D
14.第12回W杯スペイン大会 E
第6部
ワールドカップ、USA開催へ
1.第13回W杯メキシコ大会 @
2.第13回W杯メキシコ大会 A
3.第13回W杯メキシコ大会 B
4.第14回W杯イタリア大会 @
5.第14回W杯イタリア大会 A
6.第14回W杯イタリア大会 B
7.第15回W杯USA大会 @
8.第15回W杯USA大会 A
9.第15回W杯USA大会 B
10.第15回W杯USA大会 C
11.第15回W杯USA大会 D
12.第15回W杯USA大会 E

■ 手のひらの上のサッカー史
  <INDEX>

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第6部 ワールドカップ、USA開催へ(1986〜1994年)
2.第13回ワールドカップ・メキシコ大会 (1986)A
    ― マラドーナ、世界の頂点へ ―

◆ 本大会
◇ 大会方式
 1次リーグ(4チームずつが6組に分かれて争う)は前回と変わりませんでしたが、2次ラウンド以降は、1次リーグ各組上位2チーム(12チーム)に各組3位のうち成績上位4チームを加えた16チームによる勝ち抜き方式に改められました。試合数は52で前回大会と変わりませんでした。

◇ 開催スタジアム
 9都市12スタジアムを描いた鳥瞰図絵はがきシリーズが用意されました。その中から記念切手の発行された2つのスタジアムを紹介します(収容人数は、絵はがき裏面の記載による)。

メキシコシティ
『アステカ・スタジアム』
(収容人数:114,008人)
決勝戦を含む8試合開催

メキシコシティ
『オリンピコ・スタジアム』
(収容人員:72,212人)
5試合開催
貼付切手は1985年12月15日発行・メキシコ

 
◆ 1次リーグ
 下記の順位となりました。太字が決勝ラウンド1回戦へ進みました。

 
1位
2位
3位
4位
<A> アルゼンチン イタリア ブルガリア 韓 国
<B> メキシコ パラグアイ ベルギー イラク
<C> ソ 連  フランス  ハンガリー カナダ
<D> ブラジル   スペイン  北アイルランド アルジェリア
<E> デンマーク  西ドイツ ウルグアイ スコットランド
<F> モロッコ イングランド ポーランド ポルトガル

 E組首位の初出場デンマークは3戦3勝、対西ドイツ戦の2対0は驚きでした。F組のモロッコは、1970年ワールドカップ以来2度目の挑戦でアフリカ勢初の1次リーグ突破を果たしました。

ワールドカップ本大会参加記念初日カバー
  (1986年5月31日発行・モロッコ)

◆ 決勝ラウンド 1回戦
 勝ち残っていた16チームのうち、ポーランド、イタリア、モロッコ、ブルガリア、ソ連、デンマーク、パラグアイそしてウルグアイが敗れ去りました。 ブラジルに4対0で敗れたポーランドは、本大会4連続出場を表示した切手を発行しました。

1974、1978、1982、1986年
本大会4連続出場記念 
(1986年5月26日発行・ポーランド)

◆ 準々決勝
 準々決勝4試合のうち3試合が延長でも決着つかず、PK戦にもつれ込む展開でした。

◇ <フランス対ブラジル> 延長1-1、PK4-3

フランス対ブラジル特別記念消印

 ブラジルは、17分にカレカの得点で優勢に立ちましたが、40分フランスがプラティニのゴールで同点としました。71分に交代出場したジーコは相手GKの反則で得たPKを、自ら蹴りましたが、GKに阻止されました。そして、延長戦も互いに譲らずPK戦へ。
              
ブラジル
ソクラテス× アレモンン○ ジーコ○ ブランコ○  ジュリオ・セザール×
フランス
ストピラ○  アモロ○ ベローヌ○  プラティニ× フェルナンデス○


 ブラジルは、本大会進出が決定した1985年6月23日に、大会記念小型シートを発行し、「ジュール・リメ杯永久保持15周年」を祝いましたが、準々決勝で姿を消す結果となりました。1978年大会からこの大会まで3大会に出場し“白いペレ”と呼ばれたジーコでしたが、ワールドカップのトロフィーを手にすることはできませんでした。(この切手は6-1−ちょっと寄り道―で紹介したMartha PoppeではなくJorge Eduardoがデザインしています)

大会とジュール・リメ優勝杯永久保持
15周年記念
(シート地は1970年大会の
イタリアとの決勝戦の場面)
(1985年6月23日発行・ブラジル)

大会記念
(Martha Poppeが手がけた
ワールドカップ最後の切手)
(1986年3月3日発行・ブラジル)


◇ <西ドイツ対メキシコ>
    延長0-0、PK 4-1 

◇ <ベルギー対スペイン>
    延長 1-1、 PK 5-4

◇ <アルゼンチン対イングランド> 2-1

アルゼンチン対イングランド
特別記念消印

 51分と54分にあげたマラドーナの2得点で、アルゼンチンはイングランドに勝利。最初は「神の手」、3分後は「60m、5人抜き」 ゴールでした。悪魔と神に魅入られたイングランドは、80分にリネカーがこの大会6得点目を記録し、一矢を報いました。 

優勝記念シートより
「マラドーナの60m、5人抜き」
(1986年11月8日発行・
アルゼンチン)


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

backnext
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved