(50)FCバイエルンの監督に
◆ベッケンバウアーの説得
ベッケンバウアーは、初めて会った1965年以来、クラマーさんを恩人としてあがめていた。ベッケンバウアーは[自伝]の中でこう書いている。
『若いとき、私生活上の問題によって、私はサッカー選手としてのキャリアが断たれかねないところまで追い込まれたことがある。当時私は18歳で、結婚していない女性との間に子供をもうけた。それがサッカー協会の幹部たちには、自分たちが持つ倫理観にそぐわないものと映ったのである』
『デットマール・クラマーが幹部たちの説得に乗り出してくれなければ、私はもう少しのところで、ユースの西ドイツ代表からはずされるところであった。もしそこでメンバーからはずされていたら、私のサッカー選手としてのキャリアは、全く違うものになっていたであろうし、もしかすると全然違う職業に就いていたかもしれない』
クラマーさんに恩義を感じているベッケンバウアーは長距離電話で、アメリカのタンパにいるクラマーさんを懸命に、こう口説いた。
「私たちFC・バイエルンの選手は、いまあなたを必要としています」
「いろいろ考えたが、監督はあなたしかいません」
熱い誘いにクラマーさんも心を動かさざるを得なかった。だが、クラマーさんは、アメリカでコーチの仕事に就いてまだ半年しか経っていなかった。
「実は、いまからアメリカのオリンピック代表の強化合宿のため、イスラエルに行かねばならない。返事は少し待ってほしい」
ベッケンバウアーはあきらめなかった。
「それじゃ、シュバーンをテルアビブに行かせて話をさせるから、ぜひ監督を受けてください」
◆監督就任を承諾
ロベルト・シュバーンはFCバイエルン・ミュンヘンの腕っこきのマネジャーだった。多くのブンデス・リーガのクラブが財政面で苦しんでいるなか、名会長ウイルヘルム・ノイデッカーを助けて、裕福なクラブを作りあげた功労者だった。後にベッケンバウアーがニューヨーク・コスモスに行った時、個人秘書としてアメリカに同行した。ベッケンバウアーが最も信頼する人物だった。
クラマーさんが、アメリカ・チームとともにテルアビブに着いたら、シュバーンはもう来ていた。クラマーさんは、シュバーンにこう言った。
「いちどニューヨークに帰るが、ベッケンバウアーの要望通り、監督の件、承知した」
クラマーさんが監督を依頼された、もう一つの理由があった。70年に前監督のウド・ラテックが就任する際、クラマーさんはすでに監督候補に上がっていたのだ。だが、そのころクラマーさんはFIFAコーチとして世界中を回っていたので就任できなかった。
◆FCバイエルンの当時の実情
ウド・ラテックは70年にバイエルンにくる前、西ドイツ監督シェーンのアシスタントをやっていた。代表チームの仕事を投げ出したわけで、シェーンに「近視眼的な軽率な行動だ」と批判されたが、結果的にラテックは実にいい時期にバイエルンの監督に就任した。
70年代前半、バイエルンはベッケンバウアー、ミューラー、マイヤーらがいて黄金時代だった。ほかのブンデス・リーガの監督たちが「ラテックはグラウンドに出なくても、電話で指揮しておればいい」とか、「バイエルンはまるでベートーベンとモーツアルトをいっしょに演奏しているようなもの」と、うらやむほどだった。
71年にはドイツ・カップに優勝、72年から74年までブンデス・リーガに3連勝、74年にはアトレチコ・マドリーを破って欧州チャンピオンになった。
72年ヨーロッパ選手権、74年ワールドカップでは、FCバイエルンから、ベッケンバウアーはじめゲルト・ミューラー、ヨセフ・マイヤー、パウル・ブライトナー、ゲオルグ・シュバルツェンベック、ウリ・ヘーネス、ハンス・ヨセフ・カペルマンら7人もの主力選手を出して西ドイツを優勝させるなど目をみはるような成績を残した。
◆ラテックの辞任
だが、ワールドカップが終わって後、バイエルン・ミュンヘンは極度の不振に陥った。休養がとれないまま、選手たちは脱力感に襲われてしまったのだ。さすがラテックも手のほどこしようもなく74年の新シーズンに臨んだが、ブンデス・リーガの最初の試合でオフェンバッハに0−6で負けた。クラマーさんはラテックに同情してこういう。
「大敗したこと自体たいしたことではない。むしろ1−2で負ける方が、勝てたかもしれないと悔やむショックは大きい。だが、そのあたりから、バイエルンはおかしくなった。自信をなくしていった」
「本当のところは、こんなショックは名の知れた強豪でもありがちなことだ。ヨーロッパで5連勝したリアル・マドリーでも、3連勝したアヤックスでも、必ずその後にショックがあった。いい時はほめられるが、負けてくると、マスコミにさんざん叩かれてしまう」
成績不振でノイデッカー会長とうまく行かなくなったラテックは12月19日に辞表を出した。
◆損害賠償を請求さる
クラマーさんには、ニューヨークでのアメリカ協会との話し合いが残っていた。
「アメリカでのあなたの給料など、お金のことは心配しなくていい」と、アメリカ協会の理事が言ってくれたが、クラマーさんにとっては、新しい仕事のほうが魅力的だった。案の定、アメリカ協会は契約違反だとして膨大な損害賠償を請求してきた。結局は、正式な文書での契約をしていなかったのが幸いするが、クラマーさんは、この間の事情をこう説明する。
「ニューヨークを発つ前に、アメリカ協会の事務方の人間だと名乗る見知らぬ男が『この書類を受け取ってくれ』と数回やってきた。受け取らなかったら、最後は机の上に置いて行った。あとで判ったのだが、これが訴状だった。おかしいぞと、そのままにして受け取らなかったのがよかった」
「金曜日(1月17日)にニューヨークを離れた。もちろん飛行機代は自分で払った。契約書がないのだから、自由のはずだった」
「土曜日にデュッセルドルフに着いた。空港周辺で売っている新聞に『アメリカ協会、クラマーを訴える。千百万ドルの賠償金を払え』とトップに大きく載っていた。私に関する記事が数日間、ドイツの新聞を賑わした。ドイツ・サッカー界にとってビッグニュースだった」
その後、アメリカは訴状を取り下げた。
クラマーさんは、ドイツに着いたのち、デュッセルドルフで、オフェンバッハ・キッカーズの試合を見た。バイエルンのブンデス・リーガ後期の最初の相手なので、偵察するためだった。
家があったベルリン経由で日曜日(1月19日)、ミュンヘンに行き記者会見、その席で正式契約書にサインした。3年契約、場合によっては2年延長というものだった。その夜にFCバイエルンの合宿所に入った。リーガ後期開幕14日前だった。
75年FCバイエルン監督に就任したクラマーさん(中央)。右はノイデッカー・バイエルン会長。左はべッケンバウアー。
|
★
クラマーさんとの会話(50) 「監督就任の前後」
中条 ベッケンバウアーは、いまでもクラマーさんのことを「トレーナー(監督)」と呼ぶらしいですね。
クラマー 20歳も年齢差があるからね。息子のようなものだ。
中条 アメリカに監督要請の電話があった時、驚きましたか。
クラマー あまり驚かなかった。ベッケンバウアーとは最初の結婚の立ち会い人をやったし、それまでも折りに触れて、親しく電話でやり取りして、互いに理解し合う間柄だった。雑談が多かったが、いろんな相談を受けることもあった。後任監督についても、いつも話し合っていた。ラテックがバイエルンから去ったこと、日本に遠征したことも、彼から聞いていた。後任監督についてアドバイスを求められることがあると思っていたが、まさか私にオファーがあるとはね。
中条 ラテックとも親しいそうですね。
クラマー 彼をドイツ協会に連れて来たのは私だ。66年ワールドカップの折りは、彼と同じ部屋で4週間過ごした。プライベートなことも知っている。バイエルンの監督になった時も、彼から連絡があった。逆にベッケンバウアーから私に監督の話があった時、私はアメリカからラテックにも電話し、キミの後任として監督を頼まれたと、いきさつを伝えた。
「クラマー取材ノートから」に対するご意見・ご感想をおよせください。
こちらから。
|