第12部 「トヨタカップ」 日本で競うクラブ世界一
23.レアル・マドリード、クラブ100周年対決を制す
第23回トヨタカップ(2002年)
レアル・マドリード対オリンピア 2−0
2002年12月3日 横浜国際競技場(横浜) 観客 66,070人
得点 レアル:ロナウド(14分)、グティ(84分)
主審 カルロス・エウジェニオ(ブラジル)
監督 レアル・ビセンテ・デルボスケ
オリンピア:ネリ・アルベルト・プンピド(アルゼンチン)
MVP ロナウド 背番号10(レアル・マドリード)
◆レアル、4年ぶり2度目のトヨタカップ制覇
ともにクラブ創設100周年をむかえたレアル・マドリードとオリンピアの対戦は、 2002年ワールドカップ決勝が行われた横浜国際総合競技場で開催されました。
試合は14分、ジダンがヒールキックでロベルト・カルロスへ、カルロスからのパスをラウルがスルー、これをロナウドが右足で決め先制、レアルが主導権を握りました。その後もレアルは高度の技を駆使し、優勢に試合を進めますが、オリンピアのディフェンスラインも粘り強い対応により追加点を奪えず終盤を迎えました。
84分、ロナウドに代わって入ったばかりのグティが、フィーゴからのクロスをヘッディングで決め、2−0とし、試合を決定づけました。トヨタカップ第19回大会(1998年)以来2度目の優勝杯を掲げ、2002年ワールドカップ得点王のロナウドは(当時はACミラン所属)、同大会決勝と同じ舞台でMVPの栄誉に輝きました。
|
第23回トヨタカップ大会、100周年対決記念カバー
(2002年12月3日・新横浜局印付・自作) |
◆ルイス・フィーゴ、切手収集への功績賞受賞
この試合84分、グティのヘッディングによる2得点目は、フィーゴのクロスから生まれました。フィーゴ選手にちなむ切手が、この大会直前の11月29日、モナコで発行されています。レアル・マドリード100周年ロゴマーク、2001年バロンドール受賞、ASCAT(国際切手カタログ・アルバム・郵趣書籍出版社協会)グランプリ受賞とフィーゴ選手のシルエットなどが描かれています。同グランプリは切手収集普及に貢献した人物に贈られるもので、過去にサマランチ元IOC会長などが受賞しています。(同選手が切手アルバムを開いている写真は公開されているが、収集内容等は不明です)
注:<7−16>ーちょっと寄り道ーで切手画像紹介ずみ
|
フィーゴ、ASCATグランプリ受賞記念初日カバー
(2002年11月29日発行・モナコ) |
■レアル・マドリード、9回目のヨーロッパ王者に君臨
−第47回UEFAチャンピオンズ・リーグ(2001-02シーズン)−
◆大会方式安定、試合数変わらず
前シーズン同様、準々決勝の前に、予選(1次〜3次)と1次、2次グループリーグが行われました。試合数も237と変更はありません。
第1次予選 20チーム、10チーム第2次予選へ (20試合)
第2次予選 28チーム(第1次勝ち抜き10チーム+シード18チーム)、14チーム第3次予選へ (28試合)
第3次予選 32チーム(第2次勝ち抜き14チーム+シード18チーム)、16チームが1次グループリーグ進出 (32試合)
1次グループリーグ (2001年9月11日〜10月31日)(96試合)
32チーム(第3次予選勝ち抜き16チーム+シード16チーム)
各グループ1位2位の16チームが2次グループリーグ進出。
2次グループリーグ(2001年11月20日〜2002年3月20日)(48試合)
グループA 1位 マンチェスタ−・ユナイテッド(イングランド)<1次グループG 2位>
2位 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)<1次グループH 1位>
3位 ボアビスタ(ポルトガル)<1次グループB 2位>
4位 ナント(フランス)<1次グループD 1位>
グループB
1位 FCバルセロナ(スペイン)<1次グループF 1位>
2位 リバプール(イングランド)<1次グループB 1位>
3位 ASローマ(イタリア)<1次グループA 2位>
4位 ガラタサライ(トルコ)<1次グループD 2位>
グループC
1位 レアル・マドリード(スペイン)<1次グループA 1位>
2位 パナシナイコス(ギリシャ)<1次グループC 1位>
3位 スパルタ・プラハ(チェコ)<1次グループH 2位>
4位 FCポルト(ポルトガル)<1次グループE 2位>
グループD
1位 バイヤー・レバークーゼン(ドイツ)<1次グループF 2位>
2位 デポルティーボ・ラコルーニャ(スペイン)<1次グループG 1位>
3位 アーセナル(イングランド)<1次グループC 2位>
4位 ユベントス(イタリア)<1次グループE 1位>
◆イタリア勢の不振続く
イタリアのクラブは、2シーズン連続で準々決勝へ勝ち進むことができませんでした。
準々決勝(2002年4月2日、4月3日、4月9日、4月10日)
レアル・マドリード対バイエルン・ミュンヘン 1−2、2−0
マンチェスター・ユナイテッド対デポルティーボ・ラコルーニャ 2−0、3−2
バイヤー・レバークーゼン対リバプ―ル 0−1、4−2
FCバルセロナ対パナシナイコス 0−1、3−1
準決勝 (2002年4月23日、4月24日、4月30日、5月1日)
レアル・マドリード対FCバルセロナ 2−0、1−1
バイヤー・レバークーゼン対マンチェスター・ユナイテッド 2−2、1−1
(アウェイゴール差でバイヤー・レバークーゼンが決勝進出)
決勝
レアル・マドリード対バイヤー・レバークーゼン 2−1
2002年5月15日 ハムデン・パーク(グラスゴー、スコットランド)
観客 51,567人
得点 レアル:ラウル(9分)、ジダン(44分)
レバークーゼン:ルッシオ(14分)
監督 レアル:ビセンテ・デルボスケ
レバークーゼン:クラウス・トップメラ―
第47回大会最多得点:ファンニステルローイ
(マンチェスター・ユナイテッド)10点
◆レアルを救った、若きGKカシジャス
クラブ100年祭を祝うべく、レアルは前年のフィーゴ(FCバルセロナより)に続き、ジダン(ユベントスより)を獲得し、スペインリーグ、コパ・デル・レイ、UEFAチャンピオンズ・リーグの3冠達成を目論みました。しかし、バレンシアに後れを取り、デポルティーボ・ラコルーニャにカップを奪われ、チャンピオンズ・リーグで勝つしか途は残されていませんでした。
3年連続の対決となった準々決勝の相手、バイエルン・ミュンヘンは難敵でした。45回大会準決勝では2−0、1−2で勝っていますが、46回大会準決勝では0−1、1−2で敗れています。
アウェイでの第1戦は先制したものの試合の終盤8分間にエフェンベルク、ピサロに決められ1−2の逆転負け。ホームでの第2戦も接戦で、68分にエルゲラのゴールで先制、グティの追加点で2−0とし、ようやく前シーズンの覇者バイエルンを下すことがを出来ました。
準決勝は最大のライバルFCバルセロナ。第1戦は敵地カンプ・ノウ。98,000人の観客は前年レアルへ移籍したフィーゴへ罵声を浴びせるべく待っていましたが、本人は負傷欠場し肩すかしを食ってしまいました。 試合は、57分ジダンの巧みな技でGKの頭上を越し、90分+2分にもマクマナンの追加点により、レアルが先勝。ホームでの第2戦もラウルが先制、オウンゴールで1点を失いますが1−1で引き分け、決勝へ進みました。
決勝戦の会場となったハムデン・パークは40年前(1959-60年シーズン)に、レアルがアイントラハト・フランクフルト(当時西ドイツ)を下し、大会5連覇を達成した地でした。
決勝戦ながら、開始早々からスペクタクルな展開を見せました。レアルが9分、ロベルト・カルロスのロングスローに走り込んだラウルが左足で合わせ先制。バイヤー・レバークーゼンは15分、シュナイダーのFKからルシオ(ブラジル代表DF)がヘッディングを決め同点に追いつきます。45分、ロベルト・カルロスからのハイボールに走り込んだジダンが左足ボレーでゴール右上に突き刺さしました。レバークーゼンの後半の猛反撃を阻止したのは、後半68分に負傷したGKセサルに代わって入った20歳11カ月の守護神イケル・カシジャス(スペイン代表)でした。
|
レアル・マドリード クラブ100周年記念初日カバー
(2002年2月25日発行・スペイン) |
■オリンピア、3回目の南米覇者
−第43回 トヨタ リベルタドーレス・カップ(2002年) −
準々決勝
前年同様ベネズエラとメキシコによる予選(リーグ戦方式)の1位、2位チームを加えた32チーム(各4チーム、8グループ)で1回戦(リーグ戦)を行い、各グループ1位と2位の16チームで2回戦(ノックアウト方式)を実施、勝ち抜いた8チームが準々 決勝へと進みました。
アメリカ(メキシコ)対モナルカス・モレリナ(メキシコ)2−1、2−1
グレミオ(ブラジル)対ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ) 1−0,1−1
オリンピア(コロンビア)対ボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン) 1−1、1−0
サンカエタノ(ブラジル)対ペニャロール(ウルグアイ)0−1、2−1、PK3−1
準決勝
サンカエタノ対アメリカ 2−0、1−1
オリンピア対グレミオ 3−2、0−1、PK5−4
決勝
第1戦 オリンピア対サンカエタノ 0−1
2002年7月24日 デフェンソーレス・デル・チャコ (アスンシオン、パラグアイ)
観客 30,833人
得点 サンカエタノ:アイウトン(61分)
第2戦 サンカエタノ対オリンピア 延長1−2
2002年7月月31日 エスタジオ・パカエンブー(サンパウロ、ブラジル)
観客32,000人
得点 サンカエタノ:アイウトン(31分)
オリンピア:コルドバ(49分)、バエス(59分)
優勝決定PK戦 オリンピア 4−2 サンカエタノ
優勝監督 ネリ・アルベルト・プンピド(アルゼンチン)
第42回最多得点 ロドリゴ・メンデス(グレミオ) 10点
◆オリンピア、敵地でPK戦を制す
1990年以来、3回目の優勝をめざしたオリンピアでしたが、ホームでの第1戦で サンカエタノのアイウトンにヘッディングを決められ落としました。第2戦、またもやアイウトンに先制点を奪われ窮地に追い込まれました。しかしいついかなるときにもあきらめないことを身上とするオリンピアは、後半に入りコルドバとバエスの得点で逆転に成功。2試合合計2−2となり、優勝決定のPK戦が行われ、オリンピアの4人全てが成功したのに対し、サンカエタノの3人目マルロン、4人目セルジーニョが失敗、クラブ創立100周年に南米の頂点を極めました。
|
オリンピアクラブ
100周年記念
(2002年7月24日発行・
パラグアイ) |
― ちょっと寄り道 ―
国内リーグ優勝クラブ <セリエA(イタリア)>
◆ユベントス、通算26回目の優勝(2001−02シーズン)
1929-30シーズンから70シーズン目のスクデットを獲得したのは、ユベントスで 通算26回目の優勝。勝点71、2位のASローマとの勝点差は僅か1。シーズン得点王は、ダビド・トレゼゲ(ユベントス)の24点でした。
|
ユベントス セリエA優勝記念初日カバー
(2002年5月18日発行・イタリア)
|
|
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |