第12部 「トヨタカップ」 日本で競うクラブ世界一
16.アヤックス、苦しみ抜いて世界制覇!
第16回トヨタカップ(1995年)
アヤックス対グレミオ 0−0 延長PK4−3
1995年11月28日 国立競技場(東京) 観客 47,129人
主審 デビッド・エラレイ(イギリス・イングランド)
監督 アヤックス:ルイ・ファンハール
グレミオ:ルイス・フェリペ
MVP? ?ブリンド 背番号3(アヤックス・キャプテン)
◆ベレス、鉄壁守備でミラン完封
ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグでACミランを下したアヤックスの若い力と攻撃力に注目が寄せられました。試合の主導権を握られたグレミオは堅い守りから、パウロ・ヌネスのスピードとジャルデウの高さ(186cm)でカウンター攻撃を仕掛けました。
両チーム無得点のまま試合は進みますが、56分にDFリバロラが2度目の警告で退場処分を受けグレミオにピンチが訪れました。アヤックスは数的に優位なりましたが、グレミオのMFやFWの選手に代えDFを投入する守備的な布陣に後半の残り時間だけでなく延長戦でも得点をあげられず、PK戦にまで持ち込まれてしまいました。
しかし、アヤックスが7年ぶりのPK戦を4対3で制し、1972年以来となる2度目の世界制覇を成し遂げました。
■アヤックス、22年ぶりのヨーロッパ制覇
−第40回ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグ(1994‐95シーズン)−
◆大会方式の変更
1990年代に入り、新しい国々の誕生により、UEFA加盟国は増加。この大会の1991‐92シーズン以降の出場チーム数も32、36そして42へと増え全てのリーグ優勝国へ参加資格を与えることは難しくなりました。
16チームによる予備戦が行われ、勝ち抜いた8チームがグループリーグ戦への出場資格を獲得しました。
グループリーグ (1994年9月14日〜12月7日)
(国名後の*印:予備戦からの勝ち上がりを示す)
グループA
1位 1FKイエーテボリ (スウェーデン)*
2位 FCバルセロナ(スペイン)
3位 マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
4位 ガラタサライ(トルコ)*
グループB
1位 パリ・サンジェルマン(フランス)*
2位 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
3位 スパルタク・モスクワ(ロシア)
4位 ディナモ・キエフ(ウクライナ)*
グループC
1位 ベンフィカ(ポルトガル)
2位 ハイデュク・スプリト(クロアチア)*
3位 ステアウア・ブカレスト(ルーマニア)*
4位 アンデルレヒト(ベルギー)
グループD
1位 アヤックス(オランダ)
2位 ACミラン(イタリア)
3位 カジノ・ザルツブルク(オーストリア)*
4位 AEKアテネ(ギリシャ)*
注)ACミランは、対ザルツブルク戦におけるファンの投げ入れたボトルが相手GKの頭に当たる不祥事を起こしたことにより勝ち点2をマイナス。
準々決勝
アヤックス対ハイデュク・スプリト 0−0、3−0
バイエルン・ミュンヘン対1FKイエーテボリ 0−0、2−2
ACミラン対ベンフィカ 2−0、0−0
パリ・サンジェルマン対FCバルセロナ 1−1、2−1
準決勝
アヤックス対バイエルン・ミュンヘン 0−0、5−2
ACミラン対パリ・サンジェルマン 1−0、2−0
決勝
アヤックス対ACミラン 1−0
1995年5月24日 エルンスト・ハッペル・スタジアム(ウィーン・オーストリア)観客49,700人
得点 アヤックス: クライファート(85分)
監督 アヤックス:ファンハール
ACミラン:ファビオ・カぺッロ
第40回最多得点者: ジョージ・ウェア(パリ・サンジェルマン)8点
◆最多得点者、ジョージ・ウェア
リベリアのモロンビア出身。1989年(ASモナコ)と1994年(パリ・サンジェルマン)のアフリカ年間最優秀選手賞受賞。1995年にはバロンドール賞も受賞。FW・MF・ DFでプレイするオールラウンドプレイヤーで、「リベリアの怪人」と称されました。
今大会準々決勝対FCバルセロナ戦、アウェイでの初戦でもヘディングシュートを決め1−1で引き分け、準決勝進出に貢献しています(1995‐2000年ACミラン所属)
|
2度のアフリカ年間最優秀選手に選ばれたジョージ・ウェア
<リベリア代表チームのユニフォーム着用>
(1995年10月16日発行小型シート・リベリア) |
◆アヤックス、ACミランの2連覇を阻止
試合終了5分前、69分からピッチに立った18歳10カ月のクライファートがACミランのバレージ、ボバンをかわし左足先で勝利を導く得点をあげました。アシストしたのは、1993年7月にACミランからアヤックスに戻った経験豊富なライカールトでした。 そしてこれがライカールトにとって現役最後の試合でした。
|
ビッグ・イヤーを掲げる
クライファートとライカールト
<アヤックス オフィシャル・
スタンプブック所収> |
■グレミオ、12年ぶりに南米王者に返り咲く
−第36回リベルタドーレス・カップ(1995年) −
準々決勝
参加20チームを5グループに分けて1回戦(リーグ戦)を行い、各グループの1〜3位まで(グループ3は順位決定戦による)の15チームに、前シーズンのチャンピオン、ベレス・サルスフィエルドを加えた、16チームで2回戦(ノックアウト戦)を行い、勝った8チームにより準々決勝が行われました。
リバープレート(アルゼンチン)対
ベレス・サルスフィエルド 1−1、0−0PK 5−3
エメレク(エクアドル)対スポルティング・クリスタル(ペルー)
3−1、1−1
グレミオ(ブラジル)対パルメイラス(ブラジル) 5−0、1−5
ナシオナル・メデジン(コロンビア)対ミジョナリオス(コロンビア) 2−1、1−1
準決勝
ナシオナル・メデジン対リバープレート 1−0、0−1、PK8−7
グレミオ対エメレク 0−0、2−0
決勝
第1戦 グレミオ対ナシオナル・メデジン 3−1
1995年8月23日 オリンピコ(ポルトアレグレ、ブラジル)観客:42,500人
得点 グレミオ: 相手オウンゴール(36分)、ジャルデウ(43分)、
パウロ・ヌネス(55分)
ナシオナル:アンヘル (71分)
第2戦 ナシオナル・メデジン対グレミオ 1−1
1995年8月30日 アスタシオ・ビラルド(メデジン、コロンビア)
観客:52,000人
得点 ナシオナル: アリスティサバル(13分)
グレミオ:ジーニョ(85分、PK)
優勝監督 グレミオ:ルイス・フェリペ
第36回大会最多得点 ジャルデウ(グレミオ) 12点
◆グレミオ
1993年から再びグレミオの指揮をとることとなったルイス・フェリペのもと、1983年以来11年ぶりに決勝進出を果たしました。対戦相手は、同6年ぶりのナシオナル・メデジンでした。
グレミオはホームでの第1戦を3対1で勝ちましたが、アウェイでの第2戦では13分に早々と先制点を奪われ、2試合合計で1点差に迫られ、勢いを得たナシオナルに試合の主導権を渡してしまいました。しかし試合終了5分前にアレシャンドレが倒されPKのチャンスが巡ってきました。
ナシオナルのゴールを守るのは、準決勝リバープレートとの第1戦で、自らFKを決め、第2戦後の決勝進出を決めるPK戦でも活躍し、ヒーローとなったイギータでした。グレミオのキッカー、ジーニョは、サンパウロFCの一員としてトヨタカップ第13回、第14回大会連覇を達成した経験豊かな“ボランチ”でした。敵地で52,000人のプレッシャーをものともせず、イギータの逆を突いて豪快に決めて、相手に決定的なダメージを与え、12年ぶりの栄冠をクラブにもたらしました。
|
「グレミオ」 1983年、1995年優勝 <再掲載>
<リベルタド―レス杯
優勝クラブシリーズ>
(2001年11月23日発行・
ブラジル) |
― ちょっと寄り道 ―
国内リーグ優勝クラブ(1) <セリエA(イタリア)>
◆ユベントス、セリエA優勝 (1994-95シーズン)
1985-86シーズン以来通算23回目の優勝を果たしたユベントスが、セリエA優勝記念切手に初めて登場しました。
|
ユベントス
セリエA優勝記念
(1995年6月5日発行・
イタリア) |
国内リーグ優勝クラブ(2) <ブンデスリーガ(ドイツ)>
◆優勝記念切手第1号はボルシア・ドルトムント(1995年)
ドイツ国内リーグは1963-64シーズンからスタートしましたが、32回目のシーズン(1994-95)から、「マイスター・シャーレ(優勝記念皿)」獲得チームの優勝記念切手を発行しはじめました。
このシーズン優勝のボルシア・ドルトムントは1909年クラブ創立以来、ドイツ選手権3回優勝(1956、57、63年)やドイツ・カップ2回優勝(1965、89年)はあるものの、リーグ優勝は初めてのことでした。クラブの強豪入りを進めたのは監督のオットマール・ヒッツフェルトです。
|
ボルシア・ドルトムント初優勝記念初日カバー
(1995年12月6日発行・ドイツ) |
|
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |