第12部 「トヨタカップ」 日本で競うクラブ世界一
9.ナシオナル・M、2度目のトヨタカップ制覇
第9回トヨタカップ(1988年)
ナシオナル・モンテビデオ対
PSVアイントホーフェン* 延長2−2、 PK7−6
1988年12月11日 国立競技場(東京) 観客62,000人
得点者 ナシオナル:オストラサ(7分、119分)、
アイントホーフェン:ロマーリオ(75分)、ク―マン(110分、PK)
主審 :パラシオ(コロンビア)
監督 ナシオナル:ロベルト・フレイタス
アイントホーフェン:フ―ス・ヒディング
MVP: オストラサ 背番号6 (ナシオナル)
注*: PSV=Philips Sport Verenigingの略
◆ナシオナル・モンテビデオ、3時間の激闘を制す!
必勝を期すPSVアイントホーフェンは、ロマーリオ(1988年ソウル・オリンピック得点王)をバスコ・ダ・ガマ(ブラジル)から補強し大会に臨みました。
前半7分、コーナーキックを長身のオストラサがヘディングで決めてナシオナルが先制、 試合も終盤に入った75分、DFゲレツからのスローインを期待のロマーリオが頭で決め同点、そのまま試合は延長戦に突入。
延長に入った110分、アイントホーフェンが得たPKをク―マンが豪快に決めて試合を逆転。粘るナシオナルは試合終了直前の119分、MFレモスが蹴ったCKのボールを再びオストラサがヘディイングで決め同点に追い付き、ドラマは続きました。
PK戦も両チーム総勢20人が蹴り、試合は3時間に及ぶものでした。ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ決勝におけるPK戦を6人全てが成功させたアイントホーフェンでしたが、6対7で敗れ世界一に届きませんでした。
|
|
ナシオナル第9回大会優勝記念切手2種
<初めて、「COPA TOYOTA」の表記と
優勝杯としてのトヨタカップが描かれた(左)>
1991年11月8日発行・ウルグアイ) |
■PSVアイントホーフェン、ヨーロッパ初制覇
−第33回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1987‐88シーズン)−
準々決勝
1回戦(32チーム)、2回戦(16チーム)を勝ち抜いた8チームにより行われました。
PSVアイントホーフェン(オランダ)対ボルドー(フランス)1−1、0−0
レアル・マドリード(スペイン)対バイエルン・ミュンヘン(西ドイツ)
2−3、2−0
ステアウア・ブカレスト(ルーマニア) 対グラスゴー・レンジャース(スコットランド)2−0、1−2
ベンフィカ(ポルトガル)対アンデルレヒト(ベルギー)2−0、0−1
準決勝
PSVアイントホーフェン対レアル・マドリード 1−1、0−0(延長)
ベンフィカ対ステアウア・ブカレスト 0−0、2−0
◆レアル、強豪ナポリ、ポルト、バイエルンを連破し準決勝進出
1985年に会長に就任したラモン・メンドーサの下、1985年夏の移籍市場でストライカー、ウーゴ・サンチェス(メキシコ)をアトレティコ・マドリードから獲得、レアルの下部組織カスティージャから昇格したエミリオ・ブトラゲーニョとの2トップを中心に、1985-86シーズン6年ぶりにスペインリーグのチャンピオンに復帰、1986-87シーズンにも連覇を達成してのチャンピオンズ・カップ連続出場でした。
今シーズン1回戦の相手は、マラドーナを擁しセリエA初優勝のFCナポリ、これを2−1、1−1で下し、2回戦では前大会優勝のFCポルトに2−1、2−1で勝ちました。準々決勝でも、前シーズン準決勝で敗れたバイエルンと対戦し雪辱を果たすことに成功。
準決勝のPSVアイントホーフェンとの戦いはレアル有利との予想が出はじめていましたが、第1戦を先制しながら同点に持ち込まれ、第2戦でも出場停止処分により主力のク―マンを欠く相手を崩せず、準決勝で敗退してしまいました。
決勝
PSVアイントホ―フェン対ベンフィカ 0−0 PK6−5
1988年5月25日 ネッカースタジアム(シュツットガルト・西ドイツ)
観客 55,000人
監督 PSVアイントホーフェン:フ―ス・ヒディング
ベンフィカ:トニ
大会最多得点:マジェ―ル(FCポルト)、ルイ・アグアス(ベンフィカ)、
ハジ(ステアウア・ブカレスト)、
ミチェル(レアル・マドリード)、フェレリ(ボルドー)、
マッコイスト(レンジャーズ) 各4点
◆PSVアイントホーフェン、苦闘の末の初戴冠
準々決勝(対ボルドー)、準決勝(対レアル)の4試合を全て引き分け、辛くもアウェーゴールの差で勝ち上がったアイントホーフェンの相手は、1967-68シーズン以来20年ぶりながら6度目の決勝進出を果たした古豪ベンフィカでした。
決着は、1983-84(リバプール対ASローマ)、1985-86(ステアウア・ブカレスト対FCバルセロナ)に続いて3度目となるPK戦によりつけられました。
両チーム5人ずつのキッカ―が成功、アイントホーフェンの6人目FWヤンセンも決めましたがベンフィカのベローゾのキックはGKファンブロイケレンに阻まれました。
初のヨーロッパチャンピオンの座についたアイントホ―フェンでしたが、その戦績は、9試合を戦い、3勝5引き分け1敗(得点9、失点4)と極めて厳しいものでした。
|
|
PSVアイント―フォーフェンのエンブレム(左)とユニフォーム(右)
(PSVオフィシャル・スタンプブック所収) |
■ナシオナル・モンテビデオが南米王者に
−第29回リベルタドーレス・カップ(1988年) −
準々決勝
参加20チームを5グループに分けた1回戦で各グループ1、2位の10チームで2回戦を行い、勝ち抜いた5チームと前大会優勝のペニャロールを加えた6チームによる準々決勝を行い、上位4チームが準決勝進出を果たしました。
ニューウェルス・オールドボーイズ(アルゼンチン)
対ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ) 1−1、1−2
(両チーム準決勝進出)
サンロレンソ(アルゼンチン)対ペニャロール(ウルグアイ)1−0、0−0
アメリカ・カリ(コロンビア)対オリエンテ・ペトロレーロ(ボリビア) 2−0、1−1
準決勝
ナシオナル・モンテビデオ対アメリカ・カリ 1−0、1−1
ニューウェルス・オールドボーイズ対サンロレンソ 1−0、2−1
決勝
第1戦
ニューウェルス・オールドボーイズ対ナシオナル・モンテビデオ 1−0
1988年10月19日 コルドビオラ(ロサリオ・アルゼンチン) 観衆 45,000人
得点 オールドボーイズ:ガブリッチ(60分)
第2戦
ナシオナル・モンテビデオ対ニューウェルス・オールドボーイズ 3−0
1988年10月26日 センテナリオ(モンテビデオ・ウルグアイ) 観客 75,000人
得点 ナシオナル:バルガス(10分)、オストラサ(30分)、デレオン(81分)
優勝監督 ナシオナル:フレイタス
― ちょっと寄り道 ―
復活!ACミラン、セリエA11回目の優勝(1987-88)
1986年にACミランを買収し会長に就任、このシーズンから監督としてパルマから招いたアリゴ・サッキとオランダのルート・フリット(移籍前PSVアイントホーフェン)とマルコ・ファンバステン(同アヤックス)の加入によりみごとに復活、1978-79シーズン以来となる11回目の優勝を飾りました。
イタリア郵政は、前シーズンの覇者ナポリに続く2番目のセリエA優勝記念切手を発行しました。
注)ACミランは、1979-80シーズンの対ラツィオ戦での八百長の疑いにより、セリエ Bへの降格処分を受けています。以来、1980-81シーズンセリエB優勝、1年でセリエAに復帰したものの僅か7勝しか出来ず再びセリエBへ舞い戻り、1982-83シーズンの優勝により、セリエAに上がるなど低迷期にあり、1980年代はじめから始まった「セリエA」の潮流に乗り遅れていました。
|
ACミラン (1987−88シーズン)優勝記念
マキシマムカード
宛名面:優勝記念切手と特別記念消印 |
|
裏面:ホームスタジアム
「スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ」全景
(愛称:『サンシ―ロ』、インテルと共用)
(1988年5月23日発行・イタリア) |
|
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |