第12部 「トヨタカップ」 日本で競うクラブ世界一
3.南米クラブ、イングランド勢に3連勝
第3回トヨタカップ(1982年)
ペニャロール対アストン・ビラ 2−0
1982年12月12日 国立競技場(東京) 観客 62,000人
得点 ペニャロール:ジャイ―ル(27分)、シルバ(67分)
主審 シレス(コスタリカ)
監督 ペニャロール: ウ―ゴ・バニューロ(ウルグアイ)
アストン・ビラ:トニ―・バートン(イギリス/イングランド)
MVP ジャイ―ル (背番号10 ペニャロール/ブラジル)
◆ペニャロール、3度目の世界一
27分、ペニャロールのMFジャイールのみごとなキックが決まり先制、試合の主導権を握る。アストン・ビラのFWウィズの高さを生かした攻撃をオリベラとグチエレスが封じ、67分にはシルバによる追加点を奪うことに成功。2点差のまま終了し、ペニャロールは1961年、1966年(共に当時インターコンチネンタル・カップ)以来15年ぶりに世界の頂点に立ちました。
|
ペニャロール優勝記念初日カバー
(1984年8月21日発行・
特別記念消印付 ウルグアイ)
|
■イングランド勢、3クラブで6連覇達成
−第27回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1981‐82シーズン)−
準々決勝
予備戦(2チーム)、1回戦(32チーム)、2回戦(16チーム)を勝ち抜いた8チームで行われました。
アストン・ビラ(イングランド)対ディナモ・キエフ(ソ連) 0−0、2−0
CSKAソフィア(ブルガリア)対リバプール(イングランド) 0−1、2−0
バイエルン・ミュンヘン(西ドイツ)対
ウニベルシタテア・クラヨバ(ルーマニア) 2−0、1−1
アンデルレヒト(オランダ)対
レッドスター・ベオグラード(ユーゴスラビア) 2−1、2−1
◆前年覇者リバプール準々決勝で敗退
戦前、「イングランド勢の6連覇」を飾る可能性が大きいと評され、その本命は当然リバプールでした。しかし東欧の強豪CSKAソフィアに脚元をすくわれ、姿を消すことになりました。
|
リバプール 1981−82シーズン参戦
特別記念消印
(1981年9月26日付・ロンドン局)
|
準決勝
バイエルン・ミュンヘン対CSKAソフィア 3−4、4−0
アストン・ビラ対アンデルレヒト 1−0、0−0
決勝
アストン・ビラ対バイエルン・ミュンヘン 1−0
1982年5月26日 デカウプ(ロッテルダム・オランダ) 観客 45,000人
得点 アストン・ビラ:ピーター・ウィズ(67分)
監督 リバプール:トニー・バートン
バイエルン・M:チェルナイ
大会最多得点:D・ヘーネス(バイエルン・M)7点
◆アストン・ビラを活性化させた新任監督
準決勝を前に、ロン・サンダース監督が退任、補佐役を務めていたトニー・バートンが指揮しました。ディナモ・キエフとの第1戦(アウェイ)を0−0で終えることに成功、第2戦を2−0で勝ちとりベスト4進出を決めました。この勝利によりバートンは臨時監督の地位を脱することに成功しました。
決勝戦の相手は前シーズン準決勝に敗れ、その雪辱を期すバイエルン・ミュンヘンでした。ここで活躍したのがビラのピーター・ウィズ、67分にチームメイトの若手ウィング、トニー・モーリーからのクロスをダイレクトでゴールへ突き刺しました。ウィズはノッティンガムに所属していた当時のブライアン・クラフ監督と対立、チームを去り、ニューカッスルを経て1981年アストン・ビラに引き抜かれた選手です。
その後、厳しい守りでバイエルンの攻撃を封じ、1874年創設のクラブに新しい伝説を付け加えた勝利でした。
参考:アストン・ビラは、1888年のフットボール・リーグ創設時メンバーであり、同リーグ創設の提唱者ウィリアム・マクレーガーは同クラブの理事。(<ちょっと寄り道>参照)
|
アストン・ビラ 1回戦登場記念印
(1981年9月16日付・バーミンガム局)
|
■ペニャロ−ル、4度目の南米王者に
−第23回リベルタドーレス・カップ(1982年) −
準決勝
20チームを5グループに分けて1回戦を行い、各グループ1位の5チームに前大会優勝のフラメンゴを加えた6チームにより行われました。
グループ1: |
1位 |
ペニャロール(ウルグアイ) |
|
2位 |
フラメンゴ(ブラジル) |
|
3位 |
リバー・プレート(アルゼンチン) |
グループ2: |
1位 |
コブレロア(チリ) |
|
2位 |
オリンピア(パラグアイ) |
|
3位 |
デポルテス・トリマ(コロンビア) |
決勝
第1戦 ペニャロール対コブレロア 0−0
1982年11月26日 センテナリオ(モンテビデオ・ウルグアイ) 観客 70,000人
第2戦 コブレロア対ペニャロール 0−1
1982年11月30日 エスタディオ ナシオナル(サンチャゴ・チリ)
観客 70,000人
得点 ペニャロール:モレナ(89分)
優勝監督:バニューロ
第23回最多得点: モレナ、バルガス(共にペニャロール) 各6点
― ちょっと寄り道 ―
フットボール・リーグ100周年
1871年に世界最古のトーナメント戦「FAカップ」がイングランドではじまりましたが、1885年に選手のプロ化が認められると次第にクラブ間の格差が大きくなり、26対0というスコアまで見られるようになってしまいました。さらにプロを抱えたクラブにとっては「負けたら終わり」の「カップ戦」だけでは経営が難しい問題が生じました。
このような課題解決のため、上述のとおりアストン・ビラの理事ウィリアム・マクレーガー(William McGregor)がリーグ結成をよびかけ、1888年に「FAリーグ」がスタートしました。
「ホーム・アンド・アウェイ」の2試合制と「勝点」累計で順位を決める、という当時としては画期的なシステムがその後のサッカー発展の上で極めて重要な役割を果たしたことはご存じのとおりです。
1988年3月22日、イギリス郵政は「FAリーグ」100周年を記念する切手を発行し、リーグ発足時の12のクラブでは特別記念消印をそれぞれ用いました。なお、切手発行日3月22日はアストン・ビラのリーグ結成の呼びかけに応じて最初に7クラブがロンドンのホテル“アンダートン”に集まって打合せを行った、1888年3月22日に由来します。
|
フットボール・リーグ100周年特別記念消印
アストン・ビラ版
|
|
フットボール・リーグ100周年記念初日カバー
<リーグスタート時参加12クラブ名とユニフォームを
初年度の順位順に1時から時計周りに表示>
(1988年3月22日付ウエンブリ―局) |
注)世界最古のフットボール・リーグに参加した12のクラブと
1888年シーズンの勝ち点(試合数22)
@ プレトン・ノース・エンド 40 (22戦、18勝4分け無敗、74得点15失点)
A アストン・ビラ 29
B ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ 28
C ブラックバーン・ローバーズ 26
D ボルトン・ワンダラーズ 22
E ウェスト・ブロビッチ・アルビオン 22
F アクリントン 20
G エバートン 20
H バーン・リー 17
I ダービー・カウンティ 16
J ノッツ・カウンティ 12
K ストーク 12 |
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |