HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
<INDEX>

第1部から第8部までは、こちらからアクセスしてください。

第9部
ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグの魅力

1.ヨーロッパ・クラブの実力

2.第1回欧州チャンピオンズ杯

3.レアル・マドリードの成長戦略

4.第2回欧州チャンピオンズ杯

5.第3回欧州チャンピオンズ杯

6.第4回欧州チャンピオンズ杯

7.第5回欧州チャンピオンズ杯

第10部
クラブ国際大会の拡がり

1.欧州対南米大会のはじまり

2.南米ペニャロールが世界一に

3.南米制覇のサントスが世界一

4.サントスが世界一を連覇

5.欧州王座がインテルに

6.インテル連続世界一に輝く

7.ペニャロール、世界一を奪還

8.アルゼンチン勢が初の世界一

9.マンチェスター・Uの復活

10.ACミラン、世界一を奪還

11.フェイエ、オランダ初の世界一

第11部
ゆらぐクラブ世界大会

1.アヤックス、決定戦を辞退
2.アヤックス、世界の頂点に立つ
3.アヤックス、世界戦を出場拒否
4.欧州覇者の辞退が恒常化
5.世界戦、初の開催中止
6.バイエルン、独初の世界一
7.クラブ世界一はボカジュニアーズ
8.世界一決定戦、2度目の中止
9.オリンピア、初の世界一
 

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第10部 クラブ国際大会の拡がり

9.マンチェスター・Uの復活

(1)第13回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1967‐68シーズン)

◆マンチェスター・ユナイテッド悲願のヨーロッパ初制覇 
 
「ミュンヘンの悲劇」によりヨーロッパ制覇の夢を断たれてから10年が経ち、再建されたマンチェスター・ユナイテッドは、ついにイングランドのクラブとして、はじめてヨーロッパの頂点に到達しました。
 
1回戦  (左側が勝者)
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)対ハイバーニアンズ・パオラ(マルタ)
FKサラエボ(ユーゴスラビア)対オリンピアコス・ニコシア(キプロス)
グルニク・ザブジェ(ポーランド)対ユール・ゴールデン(スウェーデン)
ディナモ・キエフ(ソ連)対グラスゴー・セルティック(スコットランド)
レアル・マドリード(スペイン)対アヤックス(オランダ)
フビドブレBK(デンマーク)対FCバーゼル(スイス)
スパルタ・プラハ(チェコスロバキア)対SKスケイド・オスロ(ノルウェー)
アンデルレヒト(ベルギー)対FCカール・マルクス・シュタット(東ドイツ)
ユベントス(イタリア)対オリンピアコス(ギリシャ)
ラピッド・ブカレスト(ルーマニア)対ボテフ・プロフディフ(ブルガリア)
アイントラハト・ブラウンシュバイク(西ドイツ)(不戦勝)
                         対ディナモ・チラナ(アルバニア・棄権)
ラピッド・ウィーン(オーストリア)対ベシクタシュ(トルコ)
バシャシュ・ブタペスト(ハンガリー)対ダンドーク(アイルランド)
バルール・レイキャビク(アイスランド)対ジュネス・エシュ(ルクセンブルク)  
サンテチエンヌ(フランス)対KuPSクオピオ(フィンランド)
ベンフィカ(ポルトガル)対グレントラン(北アイルランド)

2回戦
 1回戦を勝ち抜いた16チームで行われ、勝利チーム(左側)が準々決勝へ進みました。
マンチェスター・ユナイテッド対FKサラエボ 0−0、2−1
グルニク・ザブジェ対ディナモ・キエフ 2−1、1−1
スパルタ・プラハ対アンデルレヒト 3−2、3−3
レアル・マドリード対フビドブレBK 2−2、4−1
ユベントス対ラピッド・ブカレスト 1−0、0―0
アイントラハト・ブラウンシュバイク対ラピッド・ウィーン 0−1、2−0
バシャシュ・ブタペスト対バルール・レイキャビク 6−0、5−1
ベンフィカ対サンテチエンヌ 2−0、0−1

準々決勝
マンチェスター・ユナイテッド対グルニク・ザブジェ 2−0、0−1
レアル・マドリード対スパルタ・プラハ 3−0、1−2
ユベントス対アイントラハト・ブラウンシュバイク 2−3、1−0、1−0
ベンフィカ対バシャシュ・ブタペスト 0−0、3−0

準決勝
マンチェスター・ユナイテッド対レアル・マドリード 1−0、3−3
ベンフィカ対ユベントス 2−0、1−0

決勝
マンチェスター・ユナイテッド対ベンフィカ  4−1(延長)
1968年5月29日 ウェンブリ―(ロンドン・イギリス)観客 92,225人
得点 マンチェスター:ボビー・チャールトン(55、100分)、ジョージ・ベスト(97分)、              ブライアン・キッド(98分)
    ベンフィカ:グラッサ(80分)
監督 マンチェスター:マット・バスビー
    ベンフィカ:オットー・グロリア

◆マンチェスター・ユナイテッドの豪華メンバー
 ついに訪れた決勝戦の会場は、あらかじめ決められていたウェンブリー、2年前の1966年ワールドカップ・イングランド大会準決勝でイングランドは2対1でポルトガルを下したスタジアムでもありました(イングランドの2点はボビ―・チャールトン、ポルトガルの1得点はエウゼビオによるもの)。
  さらに大きな支えとなったのが、1965−66年、第11回大会準々決勝の直接対決で、3対2、5対1とベンフィカに大勝した記憶でした。唯一、気がかりだったのが、チームの得点源のデニス・ローを膝の故障で欠いたことでした。

 55分、ボビー・チャールトンのヘディングで先制しましたが、80分ベンフィカの若いMFグラッサに同点ゴールを決められ、1対1のまま試合は延長に突入。
 大観衆の声援にマンチェスター・ユナイテッドの攻撃陣が奮い立ち、猛攻が始まりました。
 口火を切ったのはFWジョージ・ベスト(97分・22歳)、続いたのが欠場したデニス・ローに代わって起用されたFWブライアン・キッド(98分・19歳)がヘディングシュートを決め、さらにボビー・チャールトン(100分・31歳)がこの日2点目のゴールを(得意の左足ではなく)右足で鮮やかに決め、勝利を決定づけました。
 勝利の瞬間「マット・バスビーはベンチから立ちあがって走り、(ビル)フォルケス、ボビー・チャールトンを胸の中に抱いた。この3人は58年2月7日に、雪と飛行機の残骸の中に横たわっていた。(中略)10年前から天空で天使と交わる仲間たちのことをもちろん思った」とジャック・ティベールは述べています。 (ベースボール・マガジン社「欧州チャンピオンズリーグ・クロニクル」より)

「マンチェスター・ユナイテッド」悲願達成記念カバー
(対戦スコア入り、1968年5月29日
  WEMBLEY局印付・イギリス)

マット・バスビー<1909−1994>
特別記念印入り初日カード(部分)
<10人の著名な英国人>
(2009年10月8日発行・イギリス)


ボビー・チャールトン
<1937−>    
(イングランド)   
1966年・バロンドール獲得

デニス・ロー
<1940−>
((スコットランド)
1964年・バロンドール獲得

ジョージ・ベスト
<1946−2005>
((北アイルランド)
1968年・バロンドール獲得

FA150周年記念「イギリス郵政が選んだ英国11人のFOTBALL HEROES」より
(2013年5月5日発行・イギリス)

 なお、マット・バスビー、ボビー・チャールトンの画像は<第9部4>でも紹介 しています。


(2)第9回リベルタド―レス・カップ(1968年)
 
◆エスツディアンテスLP、南米初制覇

1回戦
 20チームを5グループに分け、リーグ戦を行い各グループ1位と2位チームが準々決勝へ進む方式で行われました。

グループ1: 1位 エスツディアンテスLP(アルゼンチン)
 

2位

インデペンディエンテ(アルゼンチン)
  3位 デポルティボ・カリ(コロンビア)
  4位 ミジョナリオス(コロンビア)
  プレイオフ インデペンディエンテ対デポルティボ・カリ 3−2
グループ2: 1位

ウニベルシタリオ(ペルー)

 

2位

スポルティング・クリスタル(ペルー)
  3位 ホルへ・ウィルステルマン(ボリビア)
  4位 オールウェイズ・レディ(ボリビア)
グループ3: 1位 ウニベルシダ・カトリカ(チリ)
 

2位

エメレク(エクアドル)
  3位 ナシオナル・キト(エクアドル)
  4位 ウニベルシダ・デ・チり(チリ)
グループ4: 1位 ペニャロール(ウルグアイ)
 

2位

グアラニ・アスンシオン(パラグアイ)
  3位 ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ)
  4位 リベルタード(パラグアイ)
グループ5: 1位 パルメイラス(ブラジル)
 

2位

ポルトゥゲサ・カラカス(ベネズエラ)
  3位 デポルティボ・ガリシア(ベネズエラ)
  4位 ナウティコ・レシーフェ(ブラジル)

準々決勝

グループ1: 1位 エスツディアンテスLP
  2位 インデペンディエンテ
  3位 ウニベルシタリオ
グループ2: 1位 ペニャロール
  2位 スポルティング・クリスタル
  3位 エメレク
  4位 ポルトゥゲス・カラカス
グループ3: 1位 パルメイラス
  2位 グアラニ・アスンシオン
  3位 ウニベルシダ・カトリカ

準決勝
 準々決勝各グル―プ1位クラブに前年チャンピオンのラシン・クラブ(アルゼンチン)を加えた4チームで行われました。

エスツディアンテスLP対ラシン・クラブ 3−0、0−2、1−1
パルメイラス対ペニャロール 1−0、2−1

決勝
第1戦 エスツディアンテスLP対パルメイラス 2−1
1968年5月2日 エスタディオ・ラプラタ(ラプラタ・アルゼンチン)
得点 エスツディアンテス: ベェロン、フロレス
    パルメイラス: セルビリオ 

第2戦 パルメイラス対エスツディアンテスLP 3−1
1968年5月7日 パカエンブー(サンパウロ・ブラジル)     
得点 パルメイラス: トゥパジーニョ2、レイナルド
    エスツディアンテス: ベェロン

第3戦(プレイオフ) エスツディアンテスLP対パルメイラス 2−0
1998年5月16日 センテナリオ(モンテビデオ・ウルグアイ)
得点 エスツディアンテス: リバウド、ベェロン
        
優勝監督  エスツディアンテス:オズバルド・ズベルディア
   

第9回最多得点:トゥバジーニョ(パルメイラス)11点


(3)第9回 インターコンチネンタル・カップ (1968年)

◆エスツディアンテスLP、世界初制覇
 第8回のラシンに続いてアルゼンチンのクラブが世界一のタイトルを手にしました。

第1戦
エスツディアンテスLP対マンチェスター・ユナイテッド 1−0
1968年9月25日 ボンボネーラ(ブエノスアイレス・アルゼンチン) 観客65,000人
得点 エスツディアンテス: コリニアーロ(28分)


第2戦
マンチェスター・ユナイテッド対エスツディアンテスLP 1−1
1968年10月16日 オールド・トラフォード(マンチェスター、イングランド)
観客60,000人
得点 マンチェスター・ユナイテッド: モーガン(8分)
    エスツディアンテス:ベェロン(5分)

監督 エスツディアンテス:オズバルド・ズベルディア
    マンチェスター・ユナイテッド:マット・バスビー


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved