第11部 ゆらぐクラブ世界大会
2.アヤックス、世界の頂点に立つ
(1)第17回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1971‐72シーズン)
◆アヤックス、ヨーロッパ2連覇
前シ―ズン、アヤックスにヨーロッパ王者の座をもたらしたリヌス・ミケルスはバルセロナの監督へと転身し、元ルーマニア代表監督(1962‐65) で前ステアウア・ブカレスト(1967‐71)監督のステファン・コバチを後任に据えました。
クラブの選択が間違っていなかったことは程なく明確になりました。ミケルスに鍛え上げられた有能な選手たちの素養を短期間に理解する一方で、選手に期待する点をキチンと説明し、指示に従うだけでなく責任を持たせるように仕向けました。併せて、人間的な魅力で選手達の信頼を得ることに成功し、自主的に動ける集団に変えていきました。
最も影響を受けたのはクライフでした。これまでのミケルスの統率の下でのプレイから、常に試合の流れの中にいて、試合の展開を読みながら、その場その場で対応を変えられることの素晴らしさに目覚めていきました。
このようにしてアヤックスは、新しい監督のもと1971‐72シーズンには「王者の戦い」を展開していきます。なお、「トータル・フットボール」という用語の名付け親はコバチだと言われています。
予備戦 (左が勝利チーム)
バレンシア(スペイン)対ルクセンブルク(ルクセンブルク)
1回戦 (左側が勝者)
フェイエノールト(オランダ)対オリンピアコス・ニコシア(キプロス)
バレンシア対ハイデュク・スプリト(ユーゴスラビア)
ボルシア・メンヘングラッドバッハ(西ドイツ)
対コーク・ハイバーニアンズ
(アイルランド)
ウィペシュティ・ドージャ(ハンガリー)対マルメ(スウェーデン)
オリンピック・マルセイユ(フランス)対グルニク・ザブジェ(ポーランド)
ベンフィカ(ポルトガル)対バッカー・インスブルック(オーストリア)
グラスホッパー(スイス)対レイバス・ラ八チ(フィンランド)
CSKAモスクワ(ソ連)対ガラタサライ(トルコ)
CSKAソフィア(ブルガリア)対パルチザン・チラナ(アルバニア)
アヤックス(オランダ)対ディナモ・ドレスデン(東ドイツ)
スタンダール・リエージュ(ベルギー)対リンフィールド(北アイルランド)
ディナモ・ブカレスト(ルーマニア)対スパルタク・トルナバ(チェコスロバキア)
グラスゴー・セルティック(スコットランド)対コペンハーゲン03(デンマーク)
インテル(イタリア)対AEKアテネ(ギリシャ)
アーセナル(イングランド)対ストレムスゴドセト・ドラメン(ノルウェー)
スリエマ・ワンダラーズ(マルタ)対IAアクラネス(アイスランド)
2回戦
1回戦を勝ち抜いた16チームで行われ、8チームが準々決勝へ進みました。
アヤックス対オリンピック・マルセイユ 2−1、4−1
ウィベシュティ・ドージャ対バレンシア 1−0、2−1
スタンダール・リエージュ対CSKAモスクワ 0−1、2−0
ベンフィカ対CSKAソフィア 2−1、0−0
アーセナル対グラスホッパー 2−0、3−0
フェイエノールト対ディナモ・ブカレスト 3−0、2−0
グラスゴー・セルティック対スリエマ・ワンダラーズ 5−0、2−1
インテル対ボルシア・メンヘングラッドバッハ 1−7(没収)、4−2、0−0
◆ボルシアMG不運の没収試合
ボルシアMGは、ヘネス・バイスバイラー監督に率いられギュンター・ネッツァーやベルティ・フォクツらを擁し、1969-70シーズンにブンデスリーガで初優勝に輝き、ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップに初めて登場しましたが、2回戦で敗退しました。
翌1970-71シーズンのブンデスリーガ連覇を達成し、この大会に連続して臨みました。第1戦のホーム、ベッケルベルク・シュタディオンでは、ネッツァー、フォクツ、ビンマーをはじめとする全員の力で7‐1と圧勝。しかし、途中で観客席からビール瓶が投げ入れられ、インテルのFWボニンセーニャが倒れたまま担架で運び出される騒ぎが起きました。インテルの抗議を受けたUEFAは、この試合結果を無効とし、第2戦後に再試合を行うこととしました。
これにより救われたインテルは、サンシーロでの第2戦を4−2で勝利。ベルリンにおける再試合では、ネッツァーを痛めつけ、ボニンセーニャはDFミューラーの脚を骨折させるなど、相手選手を壊してまでも守備を固めるチームの哲学を実践し、0−0で切り抜け勝ち進んでいきます。
ジャック・ティベールは『欧州チャンピオンズリーグクロニクル』(ベースボール・マガジン社)1971-72年の項で、「インテルの決勝進出は不当で、邪道で、フットボールへの屈辱で詐欺だった」、ベルリンでの再試合は「史上最も不愉快な試合の一つとなった」と酷評しています。
|
ボルシアMGブンデスリーガ連覇記念消印
(メータースタンプ)
(1971年7月20日付メンヘングラッドバッハ局)
<「サッカーの消印」ジョルジ・シ―ニョ著よりコピー> |
|
ボルシアM対インテル 再試合記念絵ハガキ
(1971年12月1日付ベルリン12局印・西ドイツ) |
準々決勝
ベンフィカ対フェイエノールト 0−1、5−1
アヤックス対アーセナル 2−1、1−0
グラスゴー・セルティック対ウィベシュティ・ドージャ 2−1、1−1
インテル対スタンダール・リエージュ 1−0、1−2
準決勝
アヤックス対ベンフィカ 1−0、0−0
インテル対グラスゴー・セルティック 0−0、0−0(PK5−4)
決勝
アヤックス対インテル 2−0
1972年5月31日 フェイエノールト(ロッテルダム・オランダ)観客 61,354人
得点 アヤックス:クライフ(48、77分)
監督 アヤックス:ステファン・コバチ
インテル:ジョバンニ・インベルニッツィ
大会最多得点:クライフ(アヤックス)、マカリ(セルティック)、
タカツ(スタンダール・リエージュ)、
A・デュナイ(ウィペシュティド・ドージャ) 各5点
◆アヤックス、クライフの2発で2連覇
決勝戦でもインテルは守備的に戦い、クライフを封じ込めるためにMFオリアリを起用、0−0のまま前半を終えることに成功しました。しかし、後半開始まもなくの48分と終盤に差し掛かった77分、クライフはいずれも味方からのセンタリングに際し、いったん消えるプレイでオリアリを外ずし、2得点を決めて勝利を不動のものとしました。
(2)第13回リベルタド―レス・カップ(1972年)
◆インデペンディエンテ、南米4連覇のはじまり
この大会の第4回(1964年)と第5回(1965年)の覇者インデペンディエンテが7年ぶりに南米王者に返り咲き4連覇のスタートを切りました。
(「インデペンディエンテ100周年記念はがき」、<10−5>で紹介ずみ)
1回戦
19チームを5グループに分け、リーグ戦を行い各グループ1位チームが準決勝へ進む方式で行われました。
グループ1: |
1位 |
インデペンディエンテ(アルゼンチン) |
|
2位 |
ロサリオ・セントラル(アルゼンチン) |
|
3位 |
インデペンデント・サンタフェ(コロンビア) |
|
4位 |
ナシオナル・メデジン(コロンビア) |
グループ2: |
1位 |
バルセロナ(エクアドル) |
|
2位 |
アメリカ・キト(エクアドル) |
|
3位 |
オリエンテ・ペトロレーロ(ボリビア) |
|
4位 |
チャコ・ペトロレーロ(ボリビア) |
グループ3: |
1位 |
サンパウロFC (ブラジル) |
|
2位 |
オリンピア (パラグアイ) |
|
3位 |
セロ・ポルテーニョ(パラグアイ) |
|
4位 |
アトレティコ・ミネイロ(ブラジル) |
グループ4: |
1位 |
ウニベルシタリオ(ペルー) |
|
2位 |
ウニベルシダ・デ・チリ(チリ) |
|
3位 |
アリアンサ(ペルー) |
|
4位 |
ウニオン・サン・フェリペ(チリ) |
グループ5: |
1位 |
ペニャロール(ウルグアイ) |
|
2位 |
デポルティボ・イタリア(ベネズエラ) |
|
3位 |
バレンシア(ベネズエラ) |
準決勝
1回戦1位の5チームに前大会優勝のナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ)を加えた6チームによりおこなわれました。
グループ1: |
1位 |
ウニベルシタリオ |
|
2位 |
ナシオナル・モンテビデオ |
|
3位 |
ペニャロール |
グループ2: |
1位 |
インデペンディエンテ |
|
2位 |
サンパウロFC |
|
3位 |
バルセロナ |
決勝
第1戦 ウニベルシタリオ対インデペンディエンテ 0−0
1972年5月17日 エスタディオ・ナシオナル(リマ・ペルー) 観客45,000人
第2戦 インデペンディエンテ対ウニベルシタリオ 2−1
1972年5月24日 コルデロ(アベジャネーダ・アルゼンチン) 観客65,000人
得点 インデペンディエンテ:マグリオニ(2得点)
ウニベルシタリオ:ロハス
第13回最多得点:トニーニョ(サンパウロFC) 7点
(3)第13回 インターコンチネンタル・カップ (1972年)
◆アヤックス、はじめての世界一
前回出場を辞退したヨーロッパの覇者アヤックスは、今回もクラブの幹部や医師はこの大会への出場に反対の意向を示しましたが、コバチはミケルス前監督と違い、強く参加を要求し、実現させました。
アウェイでの第1戦をインデペンディエンテの荒々しいプレイに苦しみながらも引き分け、第2戦では途中からスバルトに代わって入った21歳のヨニー・レップが2得点する活躍で、世界一に輝きました。
コバチと選手達は一体となり、アヤックスが一段と大きく成長した姿を世界に披露しました。
第1戦
インデペンディエンテ対アヤックス 1−1
1972年9月6日 モーツアルト・イ・クヨ(アベジャネーダ・アルゼンチン)
観客 65,000人
得点 インデペンディエンテ:サ (82分)
アヤックス:クライフ(6分)
第2戦
アヤックス対インデペンディエンテ 3−0
1972年9月28日 オリンピック・スタディオン(アムステルダム・オランダ)
観客 60,000人
得点 アヤックス:ニースケンス(12分)、レップ(16分、78分)
優勝監督 アヤックス:ステファン・コバチ
|
アヤックス インターコンチネンタル・カップ優勝記念カバー
|
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |