HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
<INDEX>

第1部から第8部までは、こちらからアクセスしてください。

第9部
ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグの魅力

1.ヨーロッパ・クラブの実力

2.第1回欧州チャンピオンズ杯

3.レアル・マドリードの成長戦略

4.第2回欧州チャンピオンズ杯

5.第3回欧州チャンピオンズ杯

6.第4回欧州チャンピオンズ杯

7.第5回欧州チャンピオンズ杯

第10部
クラブ国際大会の拡がり

1.欧州対南米大会のはじまり

2.南米ペニャロールが世界一に

3.南米制覇のサントスが世界一

4.サントスが世界一を連覇

5.欧州王座がインテルに

6.インテル連続世界一に輝く

7.ペニャロール、世界一を奪還

8.アルゼンチン勢が初の世界一

第11部
ゆらぐクラブ世界大会

1.アヤックス、決定戦を辞退
2.アヤックス、世界の頂点に立つ
3.アヤックス、世界戦を出場拒否
4.欧州覇者の辞退が恒常化
5.世界戦、初の開催中止
6.バイエルン、独初の世界一
7.クラブ世界一はボカジュニアーズ
8.世界一決定戦、2度目の中止
9.オリンピア、初の世界一
 

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第11部 ゆらぐクラブ世界大会

3.アヤックス、クラブ世界戦への出場拒否

(1)第18回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1972‐73シーズン)

◆アヤックス、ヨーロッパ3連覇

1回戦  (左側が勝者)
レアル・マドリード(スペイン)対IBケルファビク(アイスランド)
アンデルレヒト(ベルギー)対バイレ(デンマーク)
ウィペシュティ・ドージャ(ハンガリー)対FCバーゼル(
スイス)
グラスゴー・セルティック(スコットランド)対ローゼンボルグ(ノルウェー)
バイエルン・ミュンヘン(西ドイツ)対ガラタサライ(トルコ)
ユベントス(イタリア)対オリンピック・マルセイユ(フランス)
ベンフィカ(ポルトガル)対マルメ(スウェーデン)
ディナモ・キエフ(ソ連)対バッカー・インスブルック(オーストリア)
グルニク・ザブジェ(ポーランド)対スリエマ・ワンダラーズ(マルタ)
FCマルデブルク(東ドイツ)対パロセウラ・トゥルク(フィンランド)
アルジェシュ・ピテシュティ(ルーマニア)対アリス・ボネボイエ(ルクセンブルク)
ダービー・カウンティ(イングランド)対ジェリエズニチャル(ユーゴスラビア)
オモニア・ニコシア(キプロス)対ウォーターフォード(アイルランド)
CSKAソフィア(ブルガリア)対AEKアテネ(ギリシャ)


2回戦
 1回戦を勝ち抜いた14チームに2チーム(国名表示)を加えた16チームで行われ、8チームが準々決勝へ進みました。
バイエルン・ミュンヘン対オモニア・ニコシア 9−0、4−0
スパルタク・トルナバ(チェコスロバキア)対アンデルレヒト 1−0.1−0
ダービー・カウンティ対ベンフィカ 3−0、0−0
ディナモ・キエフ対グルニク・ザブジェ 2−0、1−2
ウィベシュティ・ドージャ対グラスゴー・セルティック 1−2、3−0
ユベントス対FCマグデブルク 1−0、1−0
レアル・マドリード対アルジェシュ・ピテシュティ 1−2、3−1
アヤックス(オランダ)対CSKAソフィア 3−1、3−0

準々決勝
ユベントス対ウィベシュティ・ドージャ 0−0、2−2
ダービー・カウンティ対スパルタク・トルナバ 0−1、2−0
レアル・マドリード対ディナモ・キエフ 0−0、3−0
アヤックス対バイエルン・ミュンヘン 4−0、1−2


◆注目を浴びたアヤックス対バイエルン戦
 アムステルダムのホームでの第1戦でアヤックスは、後半、積極的な攻撃を仕掛け、ハーン(57分)、G・ミュ―レン(67分)、ハーン(69分)がバイエルンGKマイヤーの壁を打ち破り、終了直前にはクライフがとどめを刺し4対0と完勝しました。
  ミュンヘンでの第2戦では、ゲルト・ミューラーの2得点によりバイエルンが2対1で雪辱を果たしました。なお、第2戦には、クライフが膝のけがを理由に参加せず物議を醸し出しています。
 アヤックスの大勝が大きな反響を呼ぶ一方で、1972年のヨーロッパ最優秀選手(バロンドール)賞に選ばれたベッケンバウアーにとっては大きな屈辱でした。かくして、ベッケンバウアーとクライフの対決は、1974年ワ―ルドカップ・西ドイツ大会へと持ちこされていきます。

バイエルン・ミュンヘン(1972年ブンデスリーガ優勝当時)
ミュンヘン国際切手展1973記念小型シート(部分)
(1973年6月29日発行・パラグアイ)

準決勝
ユベントス対ダービー・カウンティ 3−1、1−0
アヤックス対レアル・マドリード 2−1、1−0

決勝
アヤックス対ユベントス 1−0
1973年5月30日 ツルヴェナ・ズヴェズダ(ベオグラード・ユーゴスラビア)
観客 89,484人
得点 アヤックス:レップ(4分)
監督 アヤックス:ステファン・コバチ
    ユベントス:チェストミール・ピツバルク


大会最多得点:ゲルト・ミューラー(バイエルン・ミュンヘン) 12点

◆ユベントスの夢を砕いたレップのヘディングシュート
  第7回(1961-62年)は準々決勝でレアルに、第13回(1967−68)は準決勝でベンフィカに敗れたユベントスがついに決勝に進出してきました。
 チームにはこの年GKディノ・ゾフ(当時30歳)がナポリから加わり、中盤にはカペッロ、さらには3人の攻撃陣アナスターシ、カウジオ、ベッテガと優れた選手達が揃い、準決勝までの4チームとの8試合を7勝1敗(得点11、失点4)で勝ち抜いてきました。
  しかしながら、決勝では試合開始早々の4分にアヤックスの若手ヨニ―・レップにヘディングで先制ゴールを奪われると全く攻撃する意欲を失い、そのまま1対0で終了し、アヤックスに3連覇を許してしまいました。
  この試合でも、積極的な攻撃を仕掛け、ユベントスのカウンター・アタックを回避するコバチ監督の冷静な指示が効を奏したと言われています。

FW:ロベルト・ベッテガ 

GK:ディノ・ゾフ

「ユベントス」ヨーロッパ三大タイトル獲得記念11種中の2種
(1994年3月22日発行・セントビンセント&グレナディーン諸島)

 

(2)第14回リベルタド―レス・カップ(1973年)
 
◆インデペンディエンテ、南米2連覇
 
1回戦
 18チームを5グループに分け、リーグ戦を行い各グループ1位チームが準決勝へ進む方式で行われました。

グループ1: 1位

サンロレンソ(アルゼンチン)

 

2位

ホルへ・ウィルステルマン(ボリビア)

  3位

リバー・プレート(アルゼンチン)

  4位 オリエンテ・ペトロレーロ(ボリビア)
グループ2: 1位

ボタフォゴ (ブラジル)

 

2位

パルメイラス(ブラジル)

  3位

ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ)

  4位

ペニャロール(ウルグアイ)

 

プレイオフ ボタフォゴ対パルメイラス 2−1

グループ3: 1位

コロ コロ (チリ)

 

2位

エメレク (エクアドル)

  3位

ナシオナル・キト(エクアドル)

  4位

ウニオン・エスパニョーラ(チリ)

グループ4: 1位 ミジョナリオス(コロンビア)
 

2位

デポルティボ・カリ(コロンビア)

  (ベネズエラは参加を取り消す)
グループ5: 1位

セロ・ポルテーニョ(パラグアイ)

 

2位

オリンピア(パラグアイ)

  3位

スポルティング・クリスタル(ペルー)

  4位

ウニベルシタリオ(ペルー)


準決勝
 1回戦1位の5チームに前大会優勝のインデペンディエンテ(アルゼンチン)を加えた6チームによりおこなわれました。

グループ1: 1位

インデペンディエンテ

  2位

サンロレンソ

  3位

ミジョナリオス

グループ2: 1位

コロ コロ

  2位

セロ・ポルテーニョ

  3位

ボタフォゴ


決勝
第1戦 インデペンディエンテ対コロ コロ 1−1
1973年5月22日 コルデロ(アベジャネーダ・アルゼンチン)  観客 65,000人
得点 インデペンディエンテ:メンドーサ(75分)
    コロ コロ:(オウンゴール 71分)       

        
第2戦 コロ コロ対インデペンディエンテ 0−0
1973年5月29日 エスタディオ・ナシオナル(サンチャゴ・チリ)  観客 77,000人     
第3戦 インデペンディエンテ対コロ コロ 2−1
1973年6月6日 センテナリオ(モンテビデオ・ウルグアイ) 観客 45,000人
得点 インデペンディエンテ:メンドーサ(25分)、ジャケーロ(107分)
    コロ コロ:カセリ(39分)


第14回最多得点:カセリ(コロ コロ) 9点
             

(3)第14回 インターコンチネンタル・カップ (1973年)

◆アヤックスの「大会自体への出場拒否」宣言
 コバチ監督の主張により前大会に出場し、世界制覇を成し遂げたアヤックスでしたが、大会後、「この大会に参加するのはこれが最後だ*」とのクラブ会長の公式表明がなされ、これにより第14回大会にも出場しませんでした。
(注*)前回ブエノスアイレスで受けた、クライフ誘拐の脅迫やクライフを含む3選手の負傷などが理由。(「 」内は『欧州チャンピオンズリーグ・クロニクル』ベースボールマガジン社より引用)
  
インデペンディエント初の世界一
 準優勝のユベントスがアヤックスの代わりに出場した第14回大会は、変則的に、ローマでの1試合制で行われました。
 第5回(1964年)、第6回(1965年)はインテルに、第13回(1972年)はアヤックスに敗れていたインデペンディエンテは、4回目の挑戦で世界一の座に着くことができました。

第1戦
インデペンディエンテ対ユベントス 1−0
1973年11月28日 スタジオ・オリンピコ(ローマ・イタリア)観客 35,000人
得点 インデペンディエンテ:ボチーニ (40分)
監督 インデペンディエンテ:不明
    ユベントス:チェストミール・ビツバルク


◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved