第10部 クラブ国際大会の拡がり
3.南米制覇のサントスが世界一
(1)第7回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1961‐62シーズン)
◆ベンフィカが2連覇達成
前シーズンの覇者ベンフィカは王座奪回を狙うレアルの追撃を受けますが、大会に初めて投入したエウゼビオの活躍もあり、ヨーロッパ大会2連覇を成し遂げました。また、ユベントス(イタリア)やトットナム・ホットスパー(イングランド)が両チームと渡り合い、大会を盛り上げました。
予備予選 (左側が勝者)
FKオーストリア(オーストリア)対CCAブカテスト(ルーマニア)
ニュルンベルク(西ドイツ)対ドラム・コンドラ(アイルランド)
セルベッテ(スイス)対ハイバーニアンズ・パオラ(マルタ)
デュクラ・プラハ(チェコスロバキア)対CDNAソフィア(ブルガリア)
フェイエノールト(オランダ)対1FKイエ―テボリ(スウェーデン)
トットナム・ホットスパー(イングランド)対グ―ルニク・ザブジェ(ポーランド)
スタンダール・リエ―ジュ(ベルギー)対フレドリクスタット(ノルウェー)
フォルベルツ・ベルリン(東ドイツ)対リンフィールド(北アイルランド)(第2戦棄権)
グラスゴー・レンジャーズ(スコットランド)対モナコ(フランス)
パルチザン・ベオグラード(ユーゴスラビア)対
スポルティング・リスボン(ポルトガル)
ユベントス(イタリア)対パナシナイコス(ギリシャ)
B1913オ―デンセ(デンマーク)対ACスポラ(ルクセンブルク)
レアル・マドリード(スペイン)対バシャシュ・ブタペスト(ハンガリー)
1回戦
予備予選を勝ち抜いた13チームに3チーム(国名を表記)を加えた16チームで行われ、勝利チーム(左側)が準々決勝へ進みました。
ベンフィカ(ポルトガル)対FKオーストリア 1−1、5−1
ニュルンベルク対フェネルパフチェ(トルコ)2−1、1−0
デュクラ・プラハ対セルベッテ 3−4、2−0
トットナム・ホットスパー対フェイエノールト 1−1、3−1
グラスゴー・レンジャーズ対フォルべルツ・ベルリン 2−1、4−1
スタンダール・リエージュ対ハ―カ(フィンランド) 5−1、2−0
ユベントス対パルチザン・ベオグラード 2−1、5−0
レアル・マドリード対B1913オ―デンセ 3−0、9−0
準々決勝
ベンフィカ対ニュルンベルク 1−3、6−0
トットナム・ホットスパー対デュクラ・プラハ 0−1、4−1
スタンダール・リエージュ対グラスゴー・レンジャーズ 4−1、0−2
レアル・マドリード対ユベントス 1−0、0−1、3−1
◆レアル対ユベントス
ユベントスは、1957−58、1959−60、1960−61シーズンのイタリア・チャンピオンの座を獲得していますが、その中心選手はジョン・チャールズ(ウェールズ人)とシボリ(アルゼンチン人後イタリアに帰化、1957年リバープレートから移籍)でした。過去2度のヨーロッパ挑戦(1958ー59、1960−61)では、ともに1回戦敗退という不満の残る結果に終わっていました。
今回の準決勝対レアル戦では、ホーム(トリノ)では0−1(ディ・ステファノ69分)で敗れましたが、アウェイ(マドリード)では1−0(シボリ39分)と雪辱。第3戦は中立の地、パルク・デ・プランス(パリ)で行われ、プシュカシュに先制点を決められ、シボリが35分に同点ゴールを奪いましたが、レアルの新人、デルソル(64分)とテハダ(83分)に追加点をあげられ1−3で敗退しました。
準決勝
ベンフィカ対トットナム・ホットスパー 3−1、1−2
レアル・マドリード対スタンダール・リエージュ 4−0、2−0
◆ベンフィカ対トットナム・ホットスパー
初めてこの大会に登場し、怪進撃を続けたトットナム・ホットスパーを率いたのは1958年10月に監督に就任したビル・ニコルソンでした。キャプテンを務めたMFダ二ー・ブランチフラワー(北アイルランド人)は、的確な判断力と正確なプレイ技術で攻撃を組み立てる能力に秀でていました。そして、チェルシーからACミランに移籍して僅か14試合に出場しただけの偉大なストライカーFWジミー・グリーブスを引き抜き、ベンフィカに挑みました。
1962年3月21日リスボンでの初戦から攻撃的な試合が展開され、ベンフィカのアグアスとアウグストに得点、トットナムのロバート・スミスが55分に1点を取り迫りましたが、64分に再びエウゼビオからのパスをアウグストが決め、3−1でベンフィカが先勝しました。
4月5日にホワイト・ハート・レーン(ロンドン)に戻った第2戦でもトットナムの選手達は、立ち上がりから果敢に攻め、ベンフィカを圧倒しますが、16分逆襲されアグアスに先制点を奪われました。最低でも3点が必要となり、ますます攻めが激しくなり、34分にロバート・スミスが決め同点。さらに48分にブランチフラワーがPKを決め逆転に成功します。1点のビハインドを追いかけるには十分な40分以上が残されていました。終了前にはマッケイのシュートはゴールポストに跳ね返される不運もあり、最後まで追加のゴールは生まれることはありませんでした。結局、合計3−4で冷静に戦ったベンフィカに屈しました。
|
ダニー・ブランチフラワーEURO ’96記念
(1996年5月5月14日発行) |
|
ジミー・グリーブス
FA150周年記念
(2013年5月9日発行) |
決勝
ベンフィカ対レアル・マドリード 5−3
1962年5月2日 オリンピック・スタジアム(アムステルダム・オランダ)
観客 65,000人
得点 ベンフィカ: ジョビ・アグアス(25分)、カベム(33分)、マリオ・コルナ(50分)、 エウゼビオ(63・PK、69分))
レアル: プシュカシュ(18、23、40分)
監督 ベンフィカ:ベラ・グットマン(ハンガリー人)
レアル:ムニョス
◆レアルを下し、ベンフィカ真のヨーロッパ王者に
1927年4月2日生まれのプシュカシュは35歳になっていましたが不死身でした。ヘントと2人でトップを務め、ステファノは深く下がって守備を固める布陣をしきました。18分から40分の22分間に両チームが5得点を取り合うスペクタクルな試合が繰り広げられました。その内の3点はプシュカシュによるものでした。50分コルナに同点ゴールを喫した後、エウゼビオが仕上げにかかりました。63分のPKを決めたエウゼビオは69分、今度はFKから鮮やかなゴール奪い5−3で難敵レアルを撃破しました。
|
ベンフィカ
2連覇達成記念切手付
マキシマムカード
<優勝杯を掲げる
キャプテン、アグアス>
(1963年2月5日発行・ポルトガル)
注)記念切手は同一デザインで印刷色の異なる2種を発行 |
(2)第3回リベルタドーレス・カップ(1962年)
◆サントス、南米初制覇
リベルタド―レス・カップ初登場のサントスが、3連覇を狙うペニャロールを退け、ブラジルのクラブとして初めて南米の頂点に立ちました。
チームには、1962年ワールドカップ・チリ大会のブラジル代表メンバー、DFマウロ、MFジト、FWペレがいました。しかし、ペレは6月2日、同大会のグループリーグ第2戦(対チェコスロバキア)で太ももを負傷し以後欠場していますので、直後のリベルタド―レス・カップではかならずしも万全な体調ではなく、ペレより2歳下のFWコウチ―ニョの得点力による南米初制覇でした。
1回戦
9チームを3グループに分け、リーグ戦を行い各グループ1位チームが準決勝へ進む方式に改められました。
グループ1: |
1位 |
サントス(ブラジル)、 |
|
2位 |
セロ・ポルテノ(パラグアイ) |
|
3位 |
デポルティボ・ムニシパル(ボリビア) |
グループ2: |
1位 |
ナシオナル・モンテビデオ(ウルグアイ) |
|
2位 |
ラシン・クルーブ(アルゼンチン) |
|
1位 |
スポルティング・クリスタル(ペルー) |
グループ3: |
1位 |
ウニベルシダード・カトリカ(チリ) |
|
2位 |
エメレク(エクアドル) |
|
3位 |
ミジョナリオス(コロンビア) |
準決勝
1回戦突破3チームに、前年チャンピオンのペニャロール(ウルグアイ)を加えて行われました。
サントス対ウニベルシダード・カトリカ 1−0、1−1
ペニャロール対ナシオナル・モンテビデオ 3−1、1−2、1−1
決勝
第1戦 ペニャロール対サントス 1−2
1962年7月28日 センテナリオ(モンテビデオ・ウルグアイ) 観客 50,000人
得点 ペニャロール:アルベルト・スペンサー
サントス:コウチーニョ(2)
第2戦 サントス対ペニャロール 2−3
1962年8月2日 ビラ・ベルミロ(サントス・ブラジル)観客30,000人
得点 サントス:ドルバル、メンガルビオ
ペニャロール:スペンサー、サシア(2)
第3戦(プレイオフ) サントス対ペニャロール 3−0
1962年8月30日 モニュメンタル(ブエノス・アイレス、アルゼンチン)
観客36,000人
得点 サントス:コウチーニョ、ペレ(2)
監督 ペニャロール:ロベルト・スカローネ
サントス:ルーラ
第3回大会最多得点:アルベルト・スペンサー(ペニャロール)、
コウチーニョ(サントス)各6点
|
サントス創設100周年
<1912ー2012>
(2012年5月9日発行・サンマリノ) |
(3)第3回インターコンチネンタル・カップ(1962年)
◆サントス初の世界王者に
コウチーニョと体調の整ったペレのコンビは“異次元”の連携で得点を重ね、2試合2人で7得点をあげベンフィカを突き放し、前年のペニャロールに続き南米のクラブによる世界制覇が達成されました。
第1戦
サントス対ベンフィカ 3−2
1962年9月19日 マラカナ(リオデジャネイロ・ブラジル) 観客 90,000人
得点 サントス: ペレ(31、86分)、コウチーニョ(64分)
ベンフィカ:サンタナ(58、87分)
第2戦
ベンフィカ対サントス 2−5
1962年10月11日 エスタディオ・ダ・ルス(リスボン・ポルトガル)
観客 75,000人
得点 ベンフィカ:エウゼビオ(87分)、サンタナ(89分)
サントス: ペレ(17、28、64分)、コウチーニョ(49分)、ペペ(77分)
監督 サントス:ルーラ
ベンフィカ:リエラ
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |