HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
   <INDEX>

第1部から第8部までは、こちらからアクセスしてください。

第9部
ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグの魅力

1.ヨーロッパ・クラブの実力

2.第1回欧州チャンピオンズ杯

3.レアル・マドリードの成長戦略

4.第2回欧州チャンピオンズ杯

5.第3回欧州チャンピオンズ杯

6.第4回欧州チャンピオンズ杯

7.第5回欧州チャンピオンズ杯

第10部
クラブ国際大会の拡がり

1.欧州対南米大会のはじまり

2.南米ペニャロールが世界一に

3.南米制覇のサントスが世界一

4.サントスが世界一を連覇

5.欧州王座がインテルに

6.インテル連続世界一に輝く

7.ペニャロール、世界一を奪還

8.アルゼンチン勢が初の世界一

9.マンチェスター・Uの復活

10.ACミラン、世界一を奪還

11.フェイエ、オランダ初の世界一

第11部
ゆらぐクラブ世界大会

1.アヤックス、決定戦を辞退
2.アヤックス、世界の頂点に立つ
3.アヤックス、世界戦を出場拒否
4.欧州覇者の辞退が恒常化
5.世界戦、初の開催中止
6.バイエルン、独初の世界一
7.クラブ世界一はボカジュニアーズ
8.世界一決定戦、2度目の中止
9.オリンピア、初の世界一
 

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第9部 ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグの魅力

6.第4回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ

◆プシュカシュのレアル加入
 FIFAによる2年間のプレイ禁止を受けていたプシュカシュは、その後15カ月に短縮され、1958年7月でこの処分を解かれ、第4回ヨーロッパチャンピオンズ・カップの1958−59シーズンよりレアル・マドリードに加入。このとき彼は31歳になっていました。ディ・ステファノとともに活躍し、チームは4連覇を成し遂げました。

1954年ワールド杯決勝戦後、
握手するプシュカシュ(手前)と
フリッツ・バルター
(写真絵ハガキ・西ドイツ)


予備予選

 ヨーロッパチャンピオンズ・カップは、シーズン4年目を迎え、さらに参加クラブ総数は28チーム(26ヵ国)に増えました。予備予選は24チームで争われることになっていましたが、オリンピアコス(ギリシャ)はベシクタシュ(トルコ)との対戦を望まず棄権。マンチェスター・ユナイテッドは、前年の航空機事故を考慮し、特別措置で招かれましたが、イングランドフットボール・リーグの拒否により参加を辞退しました。
※左側が勝利チーム (*は不戦勝)

*ベシクタシュ(トルコ)対オリンピアコス(ギリシャ)
ビエナーSK(スイス)対ユベントス(イタリア)
デュクラ・プラハ(チェコスロバキア)対ディナモ・ザグレブ(ユーゴスラビア)
シャルケ04西ドイツ)対KBコペンハーゲン(デンマーク)
アトレティコ・マドリード(スペイン)対ドラム・コンドラ(アイルランド)
ビスムート・カール・マスクス・シュタット(東ドイツ)対
ペトロルルプロイェスティ(ルーマニア)
IFKイエーテボリ(スウェーデン)対ジュネーゼ・エシュ(ベルギー)
ポロニア・ビトム(ポーランド)対MTKブタペスト(ハンガリー)
スポルティング・リスボン(ポルトガル)対DOSユトレヒト(オランダ)
*ヤングボーイズ(スイス)対マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
スタンダール・リエージュ(ベルギー)対ハート・オブ・ミドロウシャン(スコットランド)
スタード・ラーンス(フランス)対アーズ(北アイルランド)

1回戦
予備予選を突破した12チームに4チームが加わり、16チームで1回戦が行われ、勝利した8チーム(左)が準々決勝へ進みました。

レアル・マドリード(スペイン)対ベシクタシュ
ビエナーSK対デュクラ・プラハ
シャルケ04対ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ(イングランド)
アトレティコ・マドリード対CDNAソフィア(ブルガリア)
ヤングボーイズ対MTKブタペスト
ビスムート・カール・マルクス・シュタット対IFKイエーテボリ
スタンダール・リエージュ対スポルティング・リスボン
スタード・ラーンス対HJKヘルシンキ(フィンランド)

準々決勝
レアル・マドリード対ビエナーSK 0-0、7-1
アトレティコ・マドリード対シャルケ04 3-0、1-1
ヤングボーイズ対ビスムート・カール・マルクス・シュタット 2-2、0−0、2−1
スタード・ラーンス対スタンダール・リエージュ 0−2、3−0

準決勝
レアル・マドリード対アトレティコ・マドリード 2−0、0−1、2−1
スタード・ラーンス対ヤングボーイズ 0−1、3−0

◆マドリード対決実現
 準決勝では、マドリードを本拠地とするチーム同士の対決となりました。
 はじめてこの大会に出場したアトレティコ・マドリードは、ワールドカップ・スウェーデン大会で5得点をあげ、ブラジル初優勝に貢献した頑強なFWババ(Vava)を同大会後バスコ・ダ・ガマから獲得しました。期待に応えババは、このシーズン8得点をあげています。
 レアルとアトレティコの戦いは第3戦までもつれ込みました。第1戦(ベルナベウ)は、アトレティコがチュソの得点で先制、しかしディ・ステファノが同点、プシュカシュがPKを決め、2対1でレアルが先勝。中立地サラトガ(サラゴサ)での第3戦でも、ディ・ステファノとプシュカスの得点により2対1で勝ちレアルが決勝に進出しました。

決勝
レアル・マドリード対スタード・ラーンス  2−0
1959年6月3日・ネッカー(シュツットガルト)、観客80,000人
得点 レアル:マテオス(1分)、ディ・ステファノ(47分)
監督  レアル:カルニグリア
     ラ―ンス:アルベール・パトゥ

◆スウェーデンW杯の得点王フォンテーヌ
 フランスはワールドカップ・スウェーデン大会で3位を獲得。これに貢献したのがジュスト・フォンテーヌ(Just Fontaine・ラ―ンス所属・モロッコのマラケシュ生まれ)でした。全6試合に出場し13ゴールをあげ、大会得点王に輝きました。現在でもこの1大会最多得点記録は破られていませんが、この偉大な記録達成には、レイモン・コパ(レアル所属、ポーランドからの移民)からの数多くの巧みなパスやアシストがあったとされています。
 第1回大会(1955‐56シーズン)以来2度目の決勝対決では、この両選手が敵味方に分かれて戦いましたが、ラーンスはコパの古巣でもありました。(第9部4参照) ラーンスはレアルに敗れ、またも準優勝に終わりましたが、フォンテーヌは10得点を記録し、このシーズンの得点王になっています。

ジュスト・フォンテ―ヌ
1958年ワールドカップ得点王
(1997年10月1日発行・リベリア)

 なお、決勝戦にプシュカシュの出番はありませんでした。アルゼンチン出身のレアルの監督カル二グリアはディ・ステファノ中心の試合運びを行ったと評されました。これが原因でしょうか、カルニグリア監督の方が4連覇達成後、解任されてしまいました。プシュカシュはディ・ステファノとの役割分担をこなし、レアル入団当初の契約期間は4年間でしたが、1967シーズン(40歳)まで所属し、活躍し続けました。 

    

 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved