第9部 ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグの魅力
7.第5回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ
◆レアル・マドリードの5連覇達成
スペイン国内リーグで、1952-53シーズン以降、レアルの後塵を拝し続けたFCバルセロナは、1958-59シーズンに念願のリーグチャンピオンに返り咲きました。
「バルサは世界最高のクラブ、だから、ヨーロッパチャンピオンになる」と豪語するアルゼンチン人監督エレニオ・エレラに率いられ、ホンぺド時代にプシュカシュのチームメイトであった2人、コチシュ(スイス・ヤングボーイズからの移籍)とチボールを加え、さらにクバラの後継者とみなされる若いルイス・スアレスを攻撃陣に揃え、まばゆいほどの輝きに満ちていました。
ディフェンディング・チャンピオンのレアルの状況は芳しくありませんでした。チームの主軸プシュカシュは1959年4月に32歳、ステファノは同7月に33歳と高齢化が進んでいました。加えて、攻撃陣を支えてきたレイモン・コパは、契約更新の申し出を断り、1959年夏に古巣ラーンスに戻ってしまいました。対応策としてのブラジル人ペレイタス・ソリーチ監督の就任とボタフォゴ(ブラジル)からのジジ(当時31歳)の獲得も効を奏したとはいえませんでした。
しかし、レアルのディ・ステファノとプシュカシュの競演は試合ごとにその完成度を高め、準決勝では難敵バルサを、決勝では勢いづくアイントラハトを情け容赦なく粉砕し、ついに、第1回から第5回ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ(1958-59シーズン)までの5連覇という偉業を達成しました。
|
黄金の頭”と称された
シャ―ンドル・コチシュ
1954年ワールド杯・スイス大会得点王
(5試合11点)
(1997年7月23日発行・シエラレオネ) |
予備予選 ※左が1回戦進出チーム
ジュネス・デシュ(ルクセンブルク)対LKSウージ(ポーランド)
フェネルバフチェ(トルコ)対チェペル(ハンガリー)
ニース(フランス)対シャムロック・ロバース(アイルランド)
ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ(イングランド)対フォルべルツ(東ドイツ)
ACミラン(イタリア)対オリンピアコス(ギリシャ)
FCバルセロナ(スペイン)対CDNAソフィア(ブルガリア)
グラスゴー・レンジャーズ(スコットランド)対アンデルレヒト(ベルギー)
CHブラチスラバ(チェコスロバキア)対FCポルト(ポルトガル)
1FKイエーテボリ(スウェーデン)対リンフィールド(北アイルランド)
ビエナーSK(オーストリア)対ペテロルル・プロイェスティ(ルーマニア)
*アイントラハト・フランクフルト(西ドイツ)対KuPSクオピオ(フィンランド)
1回戦
予備予選を突破した11チームに新たに国名表記した5チームが加わり、16チームで1回戦が行われ、勝った8チームが準々決勝へ進みました。 ※左が準々決勝進出チーム
レアル・マドリード(スペイン)対ジュネス・デシュ
ニース対フェネルバフチェ
ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ対レッドスター・ベオグラード(ユーゴスラビア)
FCバルセロナ対ACミラン
グラスゴー・レンジャーズ対CHブラチスラバ
スパルタ・ロッテルダム(オランダ)対IFKイエーテボリ
ビエナーSK対B1909オ―デンセ(デンマーク)
アイントラハト・フランクフルト対ヤングボーイズ(スイス)
準々決勝
レアル・ マドリード対ニース 2−3、4−0
FCバルセロナ対ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ 4−0、5−2
グラスゴー・レンジャーズ対スパルタ・ロッテルダム 3−2、0−1、3−2
アイントラハト・フランクフルト対ビエナーSK 2−1、1−1
準決勝
レアル・マドリード対FCバルセロナ 3−1、3−1
アイントラハト・フランクフルト対グラスゴー・レンジャーズ 6−1、6−3
◆レアルとバルサが初対決
初めてレアルとバルセロナが「ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップ」で対決しました。「レアル、バルサの戦争」は、1959年夏、国内リーグでレアルのサンタマリアがバルセロナのコチシュの足を折るアクシデントで激しさを増していました。
前評判の高かったバルセロナでしたが、意外にも第1戦(アウェイ)、第2戦(ホーム)とも同じスコア(1対3)であっさりと敗れてしまいました。
ホームのカンプ・ノウで、しかもサンタマリアを負傷で欠く宿敵に屈した不甲斐なさをバルサ・サポーターは許さず、エレラ監督は解雇されスペインを去る羽目になりました。
決勝
レアル・マドリード対アイントラハト・フランクフルト 7−3
1960年5月18日、ハムデン・パーク(グラスゴー)観客 127,641人
得点 レアル: ステファノ(27、29、73分)、プシュカシュ(46、56、60、70分)
フランクフルト: クレス(18分)、シュタイン(72、75分)
監督: レアル: ムニョス
フランクフルト: オスバルト
◆レアルが5連覇を達成
決勝戦は収容人員149,000人を誇るスコットランドのナショナルスタジアム「ハムデン・パーク(Hampden Park)」で127,641人(135,000人とする記録もある)の観客を集めて行われました。
対戦相手のアイントラハト・フランクフルトは、準決勝でグラスゴー・レンジャーズ を6−1、6−3で撃破、決勝でも立ち上がりから攻勢をしかけ、18分にクレスが先制点を奪いました。
しかし、ここからレアルの2人の老雄が奮い立ちます。ディ・ステファノが追撃の先陣を切り、27分、29分に立て続けに得点し、逆転します。1954年決勝でドイツに敗れ、屈辱を味わったプシュカシュも遅れるわけにいきません、4得点(左足で2点、PKで1点、ヘッディングによる1点)を重ね、積年の願いである「打倒ドイツ」に傾注しました。
最終的にはレアルが7対3で勝利しましたが、終盤の70分から75分までの僅か5分間に双方が4得点を記録するというスペクタクルな展開は観客を感動させ、最高の試合をこの目で見た満足感から、場内は試合終了と同時に両チームへ万雷の拍手が鳴りやまなかったといいます。まさにレアルの5連覇にふさわしい光景といえましょう。
|
決勝戦の行われた
「ハムデン・パーク」全景
<スコットランド サッカー
100年記念エアログラム所収>
(1996年4月2日発売・イギリス)
|
以上、第9部では、ヨーロッパ・チャンピオンズ・カップの黎明期(1955〜1960年)について述べてきました。次回からは「第10部クラブ国際大会への拡がり」へと展開してまいります。
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |