HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
   <INDEX>
第1部から第6部までは、こちらからアクセスしてください。

第7部
W杯、世紀末から新世紀へ

1.第16回W杯フランス大会 @

2.第16回W杯フランス大会 A

3.第16回W杯フランス大会 B

4.第16回W杯フランス大会 C

5.第17回W杯韓国/日本大会 @

6.第17回W杯韓国/日本大会 A

7.第17回W杯韓国/日本大会 B

8.第17回W杯韓国/日本大会 C

9.第17回W杯韓国/日本大会 D

10.第17回W杯韓国/日本大会 E

11.第17回W杯韓国/日本大会 F

12.第17回W杯韓国/日本大会 G

13.第18回W杯ドイツ大会 @

14.第18回W杯ドイツ大会 A

15.第18回W杯ドイツ大会 B

16.第18回W杯ドイツ大会 C

17.第18回W杯ドイツ大会 D

18.第19回W杯南アフリカ大会 @

19.第19回W杯
        南アフリカ大会 A

20.第19回W杯南アフリカ大会 B

21.第19回W杯南アフリカ大会 C

 

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第7部 ワールドカップ、世紀末から新世紀へ(1998〜2010年)
19.第19回ワールドカップ・南アフリカ大会 (2010) A
    ― 初のアフリカ大陸開催 ―

◆ 本大会
  過去のワールドカップ優勝7カ国がそろって本大会に出場し、6月11日から7月11日まで64試合が行われました。
 今大会では楽器ブブゼラが話題になりましたが、マカラバ “Makaraba”* とよばれる飾り付きヘルメットを被ってブブゼラを吹く、南アフリカサポーターの声援が醸し出す独特な雰囲気の中で挙行されました。
注)* “Makaraba” は鉱山で働く人々の安全ヘルメットのスラング(俗語)。
(下記小型シート付属解説より)

大会開催記念初日小型シート・
特別記念消印付
<小型シートデザイン:
Jerry Lion>
<記念消印デザイン:
Peter Sibanda>
(2008年9月5日発行・南アフリカ)

◆ 1次リーグ

◇ 組合せ
 2009年12月4日、ケープタウンの国際コンベンションセンターでグループ分け抽選会が行われました。

◇ 開幕戦 <南アフリカ対メキシコ> 1対1 
  アフリカ大陸初の大会らしく、開幕セレモニーには、南アフリカ、カメルーン、コートジボワール、アルジェリア、ガーナ、ナイジェリアの6カ国の国旗をあしらった柱が組み立てられ、「ひとつのアフリカ」を表すモニュメントが完成しました。
 8万4490人の大観衆が見守るなか、南アフリカは55分、カウンターから素早い攻めを見せます。ディコハイからのスル―パスを受けたチャバラがペナルティエリアにドリブルで持ち込み、左足で強烈なシュートをゴール右隅に決めました。今大会初ゴールをよろこび、南アフリカの選手たちは「ディスキ・ダンス」(ディスキはサッカーを表す南アフリカの俗語)を観衆に披露しました。試合の終盤79分にメキシコはマルケスが同点ゴールを決め引分けに持ち込みました。

◇ 1次リーグ順位と概況

 
1位
2位
3位
4位
<A>
ウルグアイ
 メキシコ
南アフリカ 
  フランス
<B>
アルゼンチン
韓国
ギリシャ 
ナイジェリア
<C>
 USA 
イングランド
スロベニア 
アルジェリア
<D>
ドイツ  
ガーナ
オーストラリア 
セルビア
<E>
オランダ 
日本
デンマーク  
 カメルーン
<F>
パラグアイ
パラグアイ
ニュージーランド
イタリア
<G>
ブラジル
 ポルトガル
コートジボワール
北朝鮮
<H>
スペイン
 チリ
スイス
ホンジュラス

  残念ながらガーナを除くアフリカ5カ国は1次リーグを突破出来ませんでした。一方で南米5カ国はそろって決勝トーナメント進出を果たしています。前ドイツ大会で不振だったアジア勢では韓国と日本がグループ2位で突破しました。
最も驚いたのが前大会の優勝、準優勝のイタリアとフランスが共にグループ最下位に終わったことでした。

ナイジェリア

韓国
ギリシャ アルゼンチン

1次リーグ・グループB 各国代表チーム・イメージ
(2010年6月5日発行・アルゼンチン)

◆ 決勝トーナメント1回戦 (ラウンド16)
 オランダ対スロバキア、ドイツ対イングランド、スペイン対ポルトガルなどヨーロッパ代表どうしの試合が多く、ヨーロッパと南米の対決はありませんでした。この結果、準々決勝の顔ぶれは南米勢4カ国、ヨーロッパ勢3カ国、アフリカ1カ国(ガーナ)となりました。

◇ ドイツ対イングランド<4対1> 
    <ブルームフォンテーン・6月27日>

  20分、ドイツはゴールキックからのボールをイングランドの守備のかなめテリーのミスをつき、クローゼが相手DFアプソンに競り勝ち先制点を奪いました。32分、ミューラーからのパスを受けたポドルスキ―が2点目を決めました。イングランドは37分、ジェラードからのクロスをアプソンが頭で決めて1点差に迫りました。さらに直後の38分、ランパートが放ったシュートはクロスバーに当たり、下に落ちたボールはゴールラインを越えていたにもかかわらず、イングランドの得点は認められませんでした。この判定に救われたかたちのドイツは、67分と70分にも自陣深くからの速攻で得点を重ね圧勝しました。ドイツはこれで15大会連続の8強入りとなりました。

◇ アルゼンチン対メキシコ <3対1> 
   <サッカーシティ/ヨハネスブルグ・6月27日>
  この試合も審判の微妙な判定が絡んだものとなりました。26分、アルゼンチン・メッシからのスルーパスを受けたテベスがトラップ、メキシコのGKペレスが飛び出してこのボールを弾きますが、これをメッシがシュート、テベスが頭で押し込み先制しました。この際テベスは、オフサイドの位置に残っていたとメキシコの選手達は抗議、主審は抗議を受けて副審に確認しましたが、判定は覆りませんでした。
 メキシコの時間帯での失点に動揺したのか、これを取り返そうとする中で33分、守備陣のミスからボールを相手に奪われ、追加点を献上、アルゼンチンを勢いづかせてしまいました。メキシコは72分にエルナンデスが決めた1点のみ、3対1でアルゼンチンが勝利しました。

左:集合写真  中:グアルタド(#18)とGKオチョア選手 
右:トラド(#6)とドスサントス(#17)選手
本大会出場記念 3種横連刷
  (2010年5月15日発行・メキシコ)

◇ パラグアイ対日本 <0対0 PK5対3>
    <プレトリア・6月29日>

  共にワールドカップ初のベスト8進出を目指す争いでした。パラグアイは序盤から試合を優位に展開しましたが、日本の必死の守りに、ゴールを割ることが出来ず、延長戦も0対0、決着は今大会初のPK戦に持ち込まれました。PK戦の結果はパラグアイは5人全員が成功し、日本は3対5で敗れ去りました。

本大会出場記念小型シート
<JFA エンブレム>・
自作カバー
(2010年5月31日
初日特別記念消印付・
東京中央郵便局・日本)

◇ スペイン対ポルトガル <1対0>
  
 <ケープタウン・6月29日>
  中盤でボールをキープ出来る人材を欠くため、ポルトガルは守備的に戦い、カウンター攻撃を仕掛けるしかありませんでした。ポルトガルの守備に苦しめられていたスペインは、58分フェルナンド・ト―レスに代えて194cm、94kgの巨漢フェルナンド・ジョレンテを投入、63分ジョレンテがゴール前で競り合いに勝ち、シャビからのパスを受けたビジャが決めて先制しました。クリスチャーノ・ロナルドのドリブルからの突破は功を奏すことなく終わってしまいました。

本大会出場記念
(2010年5月31日発行・
ポルトガル)


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved