第7部 ワールドカップ、世紀末から新世紀へ(1998〜2010年)
12.第17回ワールドカップ・韓国/日本大会 (2002) G
― 史上初、アジアでの共同開催 ―
◆ 2002年大会の日本の郵便物資料から (その2)
前回に続き、2002年大会の日本の郵便物資料を紹介します。
◆ 大会記念消印
消印の直径は36mmの大きさで、手押し用印と記念押印機用印の2種類があります。また手押し用印は、全国125の郵便局で押印してもらえますが、機械印は全国で僅か9カ所でしか押してもらえません。 2002年大会の会場となった新潟・茨城・大分の方々は、最寄りの長野・東京・福岡の中央郵便局まで足を運ばねばなりませんでした。しかも押印を受付けてもらえるのは1日かぎりでした。
◇ 特別記念消印 基本デザイン4種
2002年大会に際して、2度にわたり発行された記念切手にあわせて使用された消印です。
|
|
手押用:定例125局
使用日:2001年5月31日〜6月6日 |
記念押印機使用:9中央郵便局
使用日:2001年5月31日のみ |
|
|
手押用:定例125局
使用日:2002年5月24日〜6月30日 |
記念押印機使用:9中央郵便局
使用日:2002年5月24日のみ |
注)
定例125局 :北海道郵政管内18局、東北管内9局、関東管内12局、
東京管内17局、信越管内4局、北陸管内6局、東海管内●局、
近畿管内13局、中国管内11局、四国管内6局、九州管内16局、
沖縄局管内4局 (中央郵便局を含む)
9中央郵便局:札幌、仙台、横浜、東京、長野、名古屋、大阪、岡山、福岡
◇ 大会記念小型印
消印の直径が32mmと小ぶりです。押印してもらえる局はイベントごとに指定されます。2002年大会では、下記が使用されています。なお、各消印には、和文・欧文の地名表記がなされています。
●使用局 (5局)
<札幌:2局>
札幌中央郵便局 、豊平局
<茨城:2局>
水戸中央郵便局、
鹿嶋局
<大分:1局>
大分中央郵便局 |
|
●使用局 (10局)
<宮城:1局>
仙台中央郵便局
<埼玉:1局>
浦和中央郵便局
<静岡:6局>
掛川局、袋井局、浜岡局、
磐田局、
静岡局、裾野局
<大阪:2局>
大阪中央郵便局、
東住吉局 |
|
●使用局 (5局)
<横浜:1局>
横浜中央郵便局
<新潟:2局>
新潟中央郵便局、
新潟中局
<神戸:2局>
神戸中央郵便局、兵庫局 |
|
|
|
●使用局:1局 準決勝用
<埼玉> 浦和中央郵便局 |
●使用局:1局 決勝用
<横浜> 横浜中央郵便局 |
◇ 風景印・その他記念印
各地の郵便局で用いられている風景印にも2002年大会を契機にスタジアムを描いたものが存在します、また大会を記念する切手展などの記念印がありますが、今回は割愛しました。
◆ 組織委員会の専用封筒
今回十分に探し当てられなかったものに、JAWOC(2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会)から差し出された封筒類があります。
一般との接点は、大会チケット販売時(「申し込みガイド」に送付用指定封筒がセットされている)と開催会場のボランティア募集時などがあります。
チケットの当選結果通知や、当選者には代金支払い後チケットが送付されているので、相当数が存在したはずですので、収集努力不足かと反省しています。(もしこれらの資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら、画象をお借りしたいと思います)
なお、組織間や報道各社への情報提供時の封筒は表に出ることが少なく止むを得ないと考えています。
下記は、JAWOC横浜支部から差し出された封筒で、ボランティア応募者への連絡文書が封入されているものです。しかしながら、通常の「料金別納」印が押されているだけで、差出日附は分かりません。(ちなみに連絡文書の日附は、2001年8月15日でした)
JAWOC 横浜支部専用封筒
(画象資料提供:山内博之さん)
なお、今大会に関して、日本と韓国とも、組織委員会専用の差し出し印(メータースタンプは)は一切用いられず、情報提供を依頼してきたドイツ人は大いに不思議がっていました。(韓国では、「韓国オリンピック・スポーツ郵趣協会」などが準備し使用した例があります)
◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。 |