6月15日(木)
監督の用兵が勝負を決める
イングランド 2対0トリニダード・トバゴ (ニュルンベルク)
★イングランドの決勝点
イングランドの2戦目は、トリニダード・トバゴを相手に予想外の苦戦だった。得点は2対0だったが、イングランドが得点したのは後半38分、「引き分けじゃないか」と思ったころである。
右サイド後方からベッカムがゴール前へあげた「放り込み」を、身長1b98のクラウチがヘディングで決めた。英国の新聞によると、クラウチは「ボールに合わせて走りこむ必要はなかった。ボールのほうが自分に合わせてきた」と話したという。それくらい正確なハイ・クロスを、単なる「放り込み」と表現するのは不適当かもしれない。しかし、イングランドは、むかしに変わらず、高いボールをゴール前に上げる攻めである。そして、なかなか成功しない。
この日も、ベッカムはなんどもハイクロスを試みていた。それが、どたん場で、やっと成功したのだった。
★トリニダード・トバゴの守備作戦
トリニダード・トバゴは徹底した守備作戦だった。トップに一人を残し、中盤の5人が下がって、守備網を厚くした。
ベッカムには、左サイドのセオドールをぴったりつけてマークした。そのために、ベッカムは、流れの中では、思うようには正確なクロスをあげることができなかった。フリーキック、コーナーキックも全部、ベッカムが蹴ったが、これに対しては、トリニダード・トバゴは十分に対策を練習してきたようだった。
イングランドのエリクソン監督は、後半13分にディフェンダーのギャラガーに代えて19歳の若手、レノンを出した。レノンは右サイド前方の位置に出て、ベッカムは後方に下がった。
セオドールはベッカムにつきまとうことができなくなった。ついて出ると守備ラインに穴があく。そこで元気のいいレノンが動き回る。セオドールは、レノンに気をとられるようになり、ベッカムの自由度が増した。
★エリクソン監督の交代策的中
ベッカムは、正確無比なハイ・クロスでクラウチのヘディングによるゴールを引き出した。それができたのは、相手に妨害されない立ち場で蹴ることができたからである。エリクソン監督の選手交代策は的中した。
サッカーでは、試合が始まってしまうと監督にできる仕事は少ないと言われている。野球のように一つ一つのプレーを指示することはできないからである。しかし、今回のワールドカップでも、監督の作戦や用兵が勝負を決める試合がかなりある。
トリニダード・トバゴの指揮は、経験豊富なオランダのベーンハッカー監督である。
イングランドが、前半に強引なドリブルで突っ込んでくるのを見越して、引き気味の守備網でからめとり、決め手は「放り込み」しかないと読んで対策を立てていた。数少ないが、決定的な反撃のチャンスもあった。イングランドがなんとか勝てたのは、まったくベッカムのおかげだった。
|