HOME

ドイツW杯観戦日誌・目次
 
マルタとの強化試合に意義はあった(6/5)
開幕は静かに迫っている(6/6)
入場券は本当にないのか?(6/7)
ストライカーの決め手は判断力(6/8)
ワールドカップ開幕(6/9)
日本の敗因を考える(6/12)
フランスは復活するか(6/13)
「東欧の速攻」は滅びたのか?(6/14)
監督の用兵が勝負を決める(6/15)
米国が見せた9人での戦い方(6/17)
「決定力不足」を考える(6/18)
ドイツのサッカーの底力(6/20)
日本の敗退を考える(6/22)
ドイツは燃え上がる (6/24)
イングランドの放り込み(6/25)
カメラマンの戦い (6/26)
アフリカのサッカーを考える (6/27)
準決勝・ドルトムント (7/4)
準決勝・ミュンヘン (7/5)
決勝・ベルリン (7/9)
 

※このコンテンツは、ドイツ・ワールドカップ期間中に、同名のブログに掲載していた記事に加筆、転載したものです。

 

 


 牛木素吉郎のドイツ・ワールドカップ観戦日誌
  1970年メキシコ大会から10大会連続現地取材をしている
  スポーツジャーナリスト・牛木素吉郎のリポートです。(協力:ビバ!サッカー研究会)

6月7日(水)
入場券は本当にないのか?


 「入場券を持っているのか! いいねぇ」
 フランクフルト空港で、ドイツ人の入国管理係官に、友人がうらやまれたという。町にはイングランドのサポーターが、うろうろしているが「入場券を持っているのか?」と聞くと「ないよ」と答える。入場券が手に入らないまま、ドイツに来ているサポーターがたくさんいる。
 ワールドカップの取材は、今回で10回連続だが、これまでは「切符がない」と言われていても、ほとんど現地で手に入れることができた。1998年のフランス大会のときは準決勝の切符を、地下鉄を降りて競技場に行くまでの間に、ダフ屋から定価で買うことができた。ダフ屋は売れ残ると困るから、キックオフが近づくと売値を下げる。時には定価を割ることもある。
 ところが今回は、少なくとも、ドイツの試合とイングランドの試合については、入場券は、まったく手に入らないという。ドイツは地元だから、イングランドは遠征してくるサポーターが多いからである。
 しかし、そのほかの1次リーグの試合の切符がないのは「異常」だ。これは2002年から切符の売り方が変わったためだろう。各国のサッカー協会やスポンサーに大量に割り当てられたものが、消化しきれないでいても、市中に出回りにくい仕組みになっているからである。切符は余っているはずだ。それが、今後、どういいう形で出回ってくるのか。あるいは、姿をけしたまま売り切れなのに空席があるという状況になるのか。注目してみたいと思っている。 

チケット求む!

6/6 ← ■ → 6/8

Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved