HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
   <INDEX>
第1部から第7部までは、こちらからアクセスしてください。

第8部
女子サッカー、戦後再出発から女子世界大会まで

1.女子サッカーの再出発と隆盛

2.第1回FIFA女子サッカー
         選手権・中国大会

3.第2回FIFA女子サッカー
     選手権・スウェーデン大会

4.アトランタ五輪・女子サッカー

5.第3回FIFA女子サッカー選手権
              ・USA大会

6.シドニー五輪・女子サッカー

7.第4回FIFA女子W杯・ USA大会

8.アテネ五輪・女子サッカー

9.第5回FIFA女子W杯・ 中国大会

10.北京五輪・女子サッカー

11.第6回FIFA女子W杯・
           ドイツ大会@
12.第6回FIFA女子W杯・
            ドイツ大会A

13.ロンドン五輪・女子サッカー

14.第8部のまとめ(追加)


小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第8部 女子サッカー、戦後再出発から女子世界大会まで
11.第6回FIFA女子ワールド杯・ドイツ大会 (2011)@

◆地域予選と本大会出場国
注)国名の後の数字は、( )内が「FIFA女子サッカー選手権」(第1回から第3回)を含む通算出場回数、+の後がオリンピック・女子サッカー競技出場回数を示します。

UEFA(5) 
 

<開催国・予選免除>
ドイツ (6)+4 
<ヨーロッパ予選グループリーグ首位8チームによるプレ
イオフ勝者>
フランス (2)、 ノルウェー (6)+3、
イングランド (3)、 スウェーデン (6)+4

CONMEBOL
(2)

 <2010スダメリカーノ・フェミニーノ 1・2位>
ブラジル (6)+4、、コロンビア (1)

CONCACAF
(3)

<女子ゴールドカップ1・2位。
3位→大陸間プレイオフ>
カナダ (5)+1、 メキシコ (2)
USA(6)+4
(イタリアとの大陸間プレイオフに勝利)

AFC(3)

<女子アジアカップ 1・2・3位>
オーストラリア (5) 、北朝鮮 (4)+1、
日本 (6)+3

CAF(2)

<アフリカ女子選手権 1・2位>
ナイジェリア (6)+3、 赤道ギニア (1)

OFC(1)  

<女子ネイションズカップ 1位>
ニュージーランド  (3)+1

◇日本の地域予選
 日本は、2010年5月に行われた「 女子アジアカップ兼FIFA女子ワールドカップ・アジア予選」に臨みました。グループリーグA組首位(ミャンマー8対0、タイ4対0、北朝鮮2対1)となり、準決勝でB組2位のオーストラリアと対戦し、0対1で破れ3位決定戦に、2011年FIFA女子ワールドカップ出場をかけました。
  中国との3位決定戦は、5月30日に中国・成都で行われ、日本は18分に宮間あやのFKからのこぼれ球に澤、近賀ゆかりがからみ最後に安藤梢が決め先制。62分にも再び宮間のFKに澤穂希が倒れながらも後ろ向きにヘディングシュートをはなち、追加点を奪い、2対0で3位を勝ち取り、6大会連続の女子ワールドカップ出場を決めました。
  澤選手は国際Aマッチ通算75点目、釜本邦茂選手の記録に並びました。(初得点は、15歳で初デビューした1993年12月6日、対フィリピン戦)

◆本大会 (2011年6月26日〜7月17日)

 ◇開催記念切手

スポーツ振興・第6回FIFA女子ワールドカップ開催記念
(2011年5月5日発行・ドイツ)

開催記念初日カバー (カシェ部に開催都市地図と参加国国旗)
 (2011年5月5日付・ドイツ)

 

◇開催都市ごとの記念消印
 大会期間中開催9都市の特別記念消印が用いられました。また開幕戦、準決勝と決勝については、対戦国名を表示した消印が登場しました。これらは女子ワールドカップでは、初めてのことであり、開催国ドイツの3連覇への期待の高さを示すものといえましょう。

ベルリン
1試合(開幕戦)  
メンヒェンングラートバッハ 4試合
ジンスハイム
4試合
フランクフルト
決勝を含む4試合 
ウォルフスブルク
4試合
アウグスブルク
4試合
ボーフム
4試合
ドレスデン
4試合
レバークーゼン
4試合


◇グループリーグの組分けと順位
 前大会同様、出場16カ国を4グループに分け、各グループ上位2チームずつが決勝トーナメントに進出しました。

 
1位
2位
3位
4位
A
ドイツ フランス ナイジェリア カナダ
B
イングランド 日本 メキシコ ニュージーランド
C
スウェーデン USA 北朝鮮 コロンビア
D
ブラジル オーストラリア ノルウェー

赤道ギニア

※太字が決勝トーナメント進出

◇日本のグループリーグ戦積
 
勝ち点6(2勝1敗・得点:6、失点:3、得失点差:3)

第1戦 対ニュージーランド戦  2対1 
     <6月27日 ボーフム・12,538人>
 大会初戦の難しさが目立った試合でした。立ち上がり6分、永里優季(ドイツ・ポツダム所属)のループシュートで先制。しかしながら、12分、ロングパスから高さのあるハーンにヘディングシュートを決められてしまいます。その後も攻めてはいるものの相手を突き放せませんでした。それでも、68分、宮間あや(岡山湯郷)が直接FKを右足で鮮やかに決めやっと勝ち越し、勝ち点3を得ました。

第2戦 対メキシコ戦 4対0
    <7月1日 レバークーゼン・22、291人>
 第2戦はメキシコに圧勝し、1995年スウェーデン大会以来2度目のベスト8入りを決めました。13分澤穂希(INAC神戸)がFKにヘッドで合わせて先制、15分には大野忍(INAC神戸)が追加点、39分にはCKを澤が再びヘッドで決め、前半を3対0で終えました。終盤の80分には近賀ゆかり(INAC神戸)からのパスを右足ボレーシュートで決め、ハットトリックを達成しました。澤は日本代表歴代最多得点記録を78に伸ばしました。

第3戦 対イングランド戦 0対2
    <7月5日 アウグスブルク・20,777人>
 イングランドの決定力の前に、15分にはカウンター攻撃からエレン・ホワイトに先制され、66分にはレイチェル・ヤンキーにゴール脇の角度のない位置から追加点を奪われ完敗。攻守ともに精彩を欠き、Bグループ2位で決勝トーナメントに進むことになりました。

◆決勝トーナメント
◇準々決勝
 @フランス対イングランド 延長1対1 PK4対3
 <7月9日18:00〜 レバークーゼン・26,395人>
  得点者:フランス/88分 エリーゼ・ビュサグリア
      イングランド/59分 ジル.スコット
 A日本対ドイツ 延長 1対0
 <7月9日 20:45〜 ウォルフスブルク・26,067人> 
 開催国であり女子ワールドカップ3連覇をめざすドイツを下し、2008年北京五輪に続き、2度目の女子世界大会4強入りを果たしました。北京五輪の3位決定戦でも0対2で敗れたドイツの高さとパワーに押しまくられながら、なでしこの結束は崩れることなく、延長後半まで耐えに耐えてゴールを死守。108分DFからのボールが岩渕真奈(日テレ・ベレーザ)を経て澤へ届きました。走り出していた途中出場の丸山桂里奈(千葉レディース)が澤からのパスに追い付き、GKと1対1になりながら右足でゴール左隅に決勝ゴールを決めました。ドイツに挑んで9試合にして初めて得た、大きな1勝でした。
 ドイツにとっては、1999年USA大会準々決勝でUSAに敗れて以来続いていた、女子ワールドカップでの無敗記録が「15」で途絶えた思わぬ敗戦でした。

ドイツ戦で決勝ゴールを決めた丸山桂里奈Q
「なでしこジャパン デザインフレーム切手セット 」
所収ポストカードより
(2012年3月・ 販売事業者/株式会社JPメディアダイレクト)


 Bスウェーデン対オーストラリア 3対1
 <7月10日 13:00〜 アウグスブルク・24,605人> 
  得点者:スウェーデン/10分 テレーゼ・シェグラン
                  16分 リサ・ダールクヴィスト
                  52分 ロタ・シェリン
      オーストラリア/40分 エリーゼ・ペリー

 CUSA対ブラジル 延長2対2 PK5対3
 <7月10日 17:30分〜 ドレスデン・25,598人> 
  得点者:USA/2分ダイアニ(オウンゴール)
             120+2分 アビー・ワンバック
       ブラジル/68分(PK)、92分 マルタ  


 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved