HOME

■ 手のひらの上のサッカー史
   <INDEX>
第1部から第7部までは、こちらからアクセスしてください。

第8部
女子サッカー、戦後再出発から女子世界大会まで

1.女子サッカーの再出発と隆盛

2.第1回FIFA女子サッカー
         選手権・中国大会

3.第2回FIFA女子サッカー
     選手権・スウェーデン大会

4.アトランタ五輪・女子サッカー

5.第3回FIFA女子サッカー選手権
              ・USA大会

6.シドニー五輪・女子サッカー

7.第4回FIFA女子W杯・
             USA大会

8.アテネ五輪・女子サッカー

9.第5回FIFA女子W杯・中国大会

10.北京五輪・女子サッカー

11.第6回FIFA女子W杯・
              ドイツ大会@

12.第6回FIFA女子W杯・
              ドイツ大会A

13.ロンドン五輪・女子サッカー

14.第8部のまとめ(追加)

 

小堀 俊一 (こほり・しゅんいち)
1941年生まれ。 
フットボール・フィラテリスト、ビバ!サッカー研究会会員。
40年あまり前から、サッカー郵趣品(切手・はがき・封筒・記念消印などの郵便物資料)を収集し、楽しみながら世界のサッカーを学び続けています。
著書:「サッカー百科展」(1992年・大修館書店)、「サッカースタンプスタジアム」 (2002年・ 日本郵趣出版)


第8部 女子サッカー、戦後再出発から女子世界大会まで
7.第4回FIFA女子ワールドカップ・USA大会 (2003)

◇「FIFA女子ワールドカップ」に改称
 第1回から第3回まで「FIFA女子世界選手権」の名称で開催されて来た大会は、第4回から「FIFA女子ワールドカップ」に変更されました。また、前大会まで、翌年のオリンピック予選を兼ねていましたが、この大会からは取りやめられました。

◇開催地の変更
 当初中国で開催されることに決まっていたましたが、同国を含む地域における新型肺炎(SARS)の流行により、開催が返上され、第3回大会に続き、USAで代替開催されました。

◆地域予選
 
前第3回「FIFA女子選手権」同様、16チームが本大会に進出しました。
注)国名の後の数字は、( )内が「FIFA女子サッカー選手権」「FIFA女子ワールドカップ」通算出場回数、+の後がオリンピック・女子サッカー競技出場回数を示します。

AFC(4) 

中国(4)+2(当初開催国)(AFC女子選手権・2位)
北朝鮮(2)+0 AFC女子選手権・1位
韓国(1)+0  AFC女子選手権・3位
日本(4)+1  AFC女子選手権・4位
(メキシコとの大陸間プレイオフに勝利し出場権獲得 ⇒参照:−ちょっと寄り道― )

CONCACAF
(2)

USA(4)+2  CONCACAFゴールドカップ・1位
カナダ(3)+0  CONCACAFゴールドカップ・2位

UEFA(5) 

ノルウェー(4)+2  UEFA予選 1組1位
スウェーデン(4)+2 UEFA予選 2組1位
ロシア(2)+0    UEFA予選 3組1位
ドイツ(4)+2    UEFA予選 4組1位
フランス(1)+0   UEFA予選 2組2位
(各組2位によるプレイオフにより出場権獲得)

CONMEBOL
(2)

ブラジル(4)+2スダメリカ―ノ・フェミニーノ・1位
アルゼンチン(1)+0 スダメリカ―ノ・フェミニーノ・2位

CAF(2)

ナイジェリア(4)+4 アフリカ女子選手権・1位
ガーナ(2)+0    アフリカ女子選手権・2位

OFC(1)   オーストラリア(3)+1 OFC女子ネイションズカップ・1位


◆本大会 (2003年9月20日〜10月12日・22日間)
◇開催都市:6都市 (都市名:スタジアム名)
   @カーソン:ホーム・デポ・センター
   Aフィラデルフィア:リンカーンフィ ナンシャル・
             フィールド
   BワシントンDC:ロバート・ケネディ・メモリアル・
            スタジアム
   Cポートランド:PGEパーク 
   Dコロンバス:コロンバス・クルー・スタジアム  
   Eフォックスボロ:ジレット・スタジアム

◆1次リーグ グループ分けと順位

 
1位
2位
3位
4位
A
USA スウェーデン 北朝鮮 ナイジェリア
B
ブラジル ノルウェー フランス 韓国
C
ドイツ カナダ 日本 アルゼンチン
D
中国 ロシア ガーナ

オーストラリア

※太字が決勝トーナメント進出

◇日本(グループC)の戦績
9月20日 対アルゼンチン 6対0
13分、38分:澤、64分:山本、 72分、75分、81分: 大谷
9月24日 対ドイツ 0対3 
23分:サンドラ・ミネルト、36分、66分:ビルギット・プリンツ
9月27日 対カナダ 1対3  
20分:澤、36分:レイサム、49分:シンクレア、72分:ラン

◆決勝トーナメント
◇準々決勝
 <10月1日 @16:30〜 A19:30〜
         フォックスボロ 観客数:25,103人>
 @スウェーデン対ブラジル 2対1
  得点者:スウェーデン/23分、ビクトリア・スベンソンJ
      53分、マリン・アンデルソンH
      
ブラジル/44分、マルタIPK 

 AUSA対ノルウェー 1対0
  得点者: USA/24分、アビー・ワンバックS
 

 <10月2日 B16:30〜 C19:30〜
          ポートランド 観客数:20,012人>
 Bドイツ対ロシア 7対1
  得点者:ドイツ/25分、マルティナ・ミューラーJ、
      57分、サンドラ・ミネルトL、
      60分、ピア・ブンデリッヒF、
      62分、85分、ケルスティン・ガレフレクセスQ、
       80分、89分、ビルギット・プリンツH、
      ロシア/70分、エレーナ・ダニロバP

 Cカナダ対中国 1
対0
  得点者:カナダ/7分、カルマルネ・フーパーI

◇準決勝
 <10月5日 @16:30〜 A19:30〜
        ポートランド 観客数:27,623人>
 @USA対ドイツ 3対0
  得点者:ドイツ/15分、ケルスティン・ガレフレクセスQ
       90+1分、マレン・マイネルトM、
       90+3分、ビルギット・プリンツH
  
 
Aスウェーデン対カナダ 2対1
  得点者:スウェーデン/79分、マリン・モストロムE、
       86分、ジョセフィン・オクビストS
      カナダ/64分、カラ・ランN
 

◇3位決定戦 
 
<10月11日 12:30〜 ロサンゼルス 観客数:25,263人>
  USA対カナダ 3対1
  得点者:USA/22分、クリスティン・リリーL、
       51分、シャノン・ボックスF、
       80分、ティファニー・ミルブレットO
      カナダ/38分、クリスティン・シンクレア

◇決勝 
 
<10月12日 10:00〜 ロサンゼルス 観客数:26,137人>
  ドイツ対スウェーデン 延長2対1
 スウェーデンが41分、ハンナ・ユングベリの得点でリードしますが、46分にドイツのマルレン・マイネルトが同点のシュートを決めます。その後得点なく、1対1のまま延長戦に入ります。
  延長戦はゴールデンゴール方式で行われ、98分ドイツのニア・キュンツアーの決勝ゴールが決まり、初優勝の栄冠を手に入れました。
 ドイツのビルギット・プリンツは、今大会の得点王(7得点)と最優秀選手の2冠を手に入れています。
 ドイツのFIFA女子ワールドカップ優勝を記念するカバー(2003年10月12日付特別記念印付)を掲げておきます。優勝杯を掲げて歓喜の選手達と、日本戦を含む全対戦スコアが表示されています。

「FIFA
女子ワールドカップ」
初優勝記念カバー 
(ドイツ)

 準優勝のスウェーデンは、2004年3月26日に「スウェーデンサッカー協会100周年を記念する記念切手とマキシマムカード各6種類を発行しましたが、うち2種類ずつはこの大会で活躍した女子選手でした。マキシマムカードで紹介します。

FW ハンナ・ユングベリ選手 I


FW ビクトリア・スベンソン選手 J


― ちょっと寄り道 ― 
大陸間プレイオフ 日本対メキシコ

 第4回FIFA女子ワールドカップの最後の出場国を決めるプレイオフは、「AFC女子選手権」4位と「CONCACAF女子ゴールドカップ」3位の間で行うことに決まっていました。これにより、日本とメキシコがホームアンドアウェイで対戦しました。
 第1戦は、2003年7月5日、メキシコシティのアステカスタジアムで行われ、2対2で引き分けました。日本は、51分にMF小林弥生(日テレ・ベレーザ)のロングシュートで先制しましたが61分に同点に追いつかれました。74分にMF宮本ともみ(伊賀FCくノ一)のゴールで再びリードを奪いましたが、2分後に相手に与えたコーナーキックから再度同点に持ち込まれての引き分けでした。
 しかし、75,000人(FIFA発表)という大観衆の前での引き分けは、当時再建中の女子日本代表に多大の勇気を与えてくれる価値あるものでした。
 7月12日、第2戦の国立競技場には、当時の女子サッカー史上最多といわれる 12,743人の観客が集まりました。前半は0対0でした。56分、MF山本絵美(田崎ペル―レFC)からのクロスをMF澤穂希(アトランタ・ビート)がヘディングで決め先制しました。そして終盤、84分に日本に貴重な追加点が入りました。ハーフライン付近からDF大部由美キャプテン(YKKフラッパーズ)の蹴ったボールにFW丸山桂里奈(日体大3年)が追いつき、右足ボレーで決めたみごとなゴールでした。
 6月9日からはじまった「AFC女子選手権」の対フィリピン戦から数えて8試合目にして手に入れた、女子ワールドカップ4回連続出場の切符でした。



 ◆画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。
  「手のひらの上のサッカー史」に対するご意見・ご感想は、 こちらから。

back next
Copyright©2004US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved