アーカイブス・ヘッダー

 

   
サッカーマガジン 2002年12月11日号
ビバ!サッカー

アルゼンチン戦の成果は?
日本代表が日常性を得た!

 ジーコ監督は不在だったが、新しい日本代表チームがアルゼンチンと親善試合をした。2−0で敗れたけれども、試合ぶりはよかった。こういう試合を積み重ねていくことによって、日本代表チームの形が落ち着いてくるだろう。これが代表チームのふつうの在り方だと思う。

俊輔を呼んだわけ
 「なるほど。俊輔だけを欧州から呼び戻したわけがわかったよ」
 埼玉スタジアムで11月20日に行なわれた日本代表対アルゼンチンの親善試合を見て、そう思った。
 ジーコ監督の第1戦、ジャマイカとの試合のときには、欧州から中田ヒデ、小野、稲本も呼び戻し、中村俊輔と4人で中盤を組んだけれど今回は中盤に呼び戻したのは俊輔だけ。無理をして豪華メニューを並べるのは差し控えて、一品だけ特別料理を提供した。
 俊輔は小笠原と組んで見せ場をつくった。相手は強豪アルゼンチンだから、小笠原は守りを意識して下がり気味になり、俊輔が第二線でのびのびと動いた。
 2002年ワールドカップではチャンスがなかった選手に「これからはきみたちの出番だ」というサインを送る意味でも、この人選は意味があったのだと思う。
 日本代表は、攻めもよかった。守りもよかった。
 一人ひとりの能力は、たいしたものだと感心した。テクニックも戦術能力も、アルゼンチンの選手にそうひけはとらない。急に集めて試合をしても十分に国際試合をたたかえる。日本のサッカーは、Jリーグの10年と2002年ワールドカップヘの準備を通じて、かなりレベルアップした。
 これからは、こういうように、そのときどきで選手を集めて、普段着の国際試合を積み重ねていけばいいと思う。代表チームの親善試合は特別のディナーではなく、日常の食事であればいい。

山本監督代行の用兵
 惜しまれるのは、後半立ち上がりの2失点だけである。これは、日本の選手たちの集中心が戻りきれないでいるのを、アルゼンチンの選手が見逃さずに、たたみかけて攻めたものだった。
 「立ち上がりの10分間に気をつけろ」ということは、サッカー選手なら言われなくても知っている。それでもハーフタイムに、そのことに注意する手を打たなかったのだろうかと思う。ちょっと残念である。
 特別の準備をしないで寄せ集めた日常の試合で、90分間、集中力を維持し続けるのは難しい。だから、かりに立ち上がりの10分間をしのいでいたとしても、その後に生まれるスキをアルゼンチンは見逃さなかったかもしれない。まあ、これも一つの経験だろう。
 この試合、ジーコ監督はいなかった。お母さんが死去して葬儀のために急にブラジルに帰っていた。そこで、監督代行としてベンチで指揮をとったのは山本昌邦コーチである。
 逆説的な言い方だが、2点とられてから、山本コーチは用兵がやりやすくなったと思う。
 反撃のためということで、中山ゴンを出して高原とのジュビロ磐田コンビを生かし、アレックスを注ぎ込んだ。欧州から呼び戻している鈴木と俊輔は引っ込めた。すぐまた欧州へとんぼ返りをして激しいリーグの試合に出なければならないのだから、あまり無理はさせられない。普段着の試合は、これでいい。
 山本コーチの用兵は適切だったと思う。

テレビもよかった
 この試合はテレビで見た。兵庫県に住んでいるので、ウィークデーの試合を関東まで見にいくのには、かなり無理をしなければならない。
 それでも、とんぼ返りで見に行っているのだが、今回は急に用ができて行けなくなった。それでテレビ朝日(関西ではABCテレビ)の中継を見た。
 日本代表の試合は、ほとんど現場に行くのでテレビで見る機会はあまりない。ひさびさに日本の民放テしビの放映を見て「テレビ中継も、なかなかいいじゃないか」と思った。
 主としてロングで映しているので、プレーの進行が分かりやすい。クローズアップの挟み方も適切である。
 日本のアナウンサーは、画面をみれば分かるような情景描写ばかりして、選手の名前を言わないのが欠点だったが、この日はまあまあ、選手の名前を言ってくれた。
 解説者がうるさいのも日本のテレビ中継の欠点である。この試合の解説はセルジオ越後と松木安太郎だった。うるさいことでは定評があるお二人だが、話している内容は適切だったからがまんできた。
 というわけで「試合はよかった、選手もいい、テレビ中継もまずますだ」と誉めてばかりいると、いっしょに見ていた友人が非難した。
 「お前は10年も20年も前の日本のサッカーを基準にして見ているから、そんな甘い考えになるんだよ。いまのファンは日本が勝たなければ不満だし、この程度のテレビ中継は、いいほうには入らないよ」
 そうかな。ぼくの考えは十年一日ではない、終始一貫なんだけどな。


前の記事へ戻る
アーカイブス目次へ

コピーライツ