アーカイブス・ヘッダー

 

   
サッカーマガジン 1997年11月19日号
ビバ!サッカー

岡田監督の記者会見

 加茂解任のショック療法も効果はなかった。コーチから昇格した岡田監督のもとで日本代表チームはウズベキスタンに引き分け。日本へ帰ってUAE(アラブ首長国連邦)とも引き分け。勝つのはなかなか難しい。岡田武史監督の記者会見は理路整然で評判はいいのだが…。

☆奇跡の名監督は幻に
 10月26日のUAEとの試合の前に、東京の国立競技場で隣に座っていた友人が、ぼくに質問した。
 「岡田監督は、このワールドカップ最終予選が終わったあとも引き続き日本代表を預かるのかね」
 ぼくが答えた。
 「それは、まだ決まってない。フランスヘ行けなければ、後任監督はまったく白紙だが、岡田監督のメはないのが当然だね。もしフランスへ行けるようになったときは、改めて監督選びをするだろうけど、岡田武史は有力候補だろうね」
 このホームでのUAE戦は、岡田新監督にとって大きなチャンスにたるはずだった。
 しかし結果は引き分け。岡田武史は「奇跡の名監督」になるチャンスをつかみそこねた。 
 国立競技場でのUAE戦では、岡田監督は完全に自分の意志でチームを編成し、自分の狙いで戦い方を決められたはずである。
 ワールドカップアジア最終予選の中盤、中央アジアに遠征している途中で日本サッカー協会は加茂周監督を解任して岡田コーチを昇格させた。岡田監督は、遠征2試合目のウズベキスタン戦から指揮をとったが、このときは遠征の途中だから新しい選手を選んで加えることはできない。また、これまでのやり方を大きく変えることも難しかった。
 しかし日本へ帰ってからのUAE戦では、2週間の余裕があったし、新しい選手を選ぶこともできたわけである。だから、岡田監督の真価が試されるのは、この試合だったはずである。

☆説明は明快だが…
 UAE戦で引き分け、それもリードしてから追い付かれた引き分けで「奇跡の名監督」は幻となった。岡田武史の大きなチャンスは手のひらからすべり落ちた。
 中央アジアから帰ったあと、岡田監督のとった策は間違っていない。
 北沢豪を復帰させた。「中盤から前線へ飛び出すプレーヤーが必要である」「トップにボールが出たときに、からんでほしいと思った」と岡田監督は説明した。落ちこみかけているチームの士気を盛り上げるためにも、目に見えて頑張る選手が必要である。
 ロペス(呂比須)の先発も悪くない。相手のほうが背が高いのだから、こちらにも高さが必要である。しかし「ロペスの頭に、やたらにボールを入れないように、パスを回して相手を引き出してから、ゴール前へ合わせるように指示した」という。これもまともである。
 中盤の山口を先発からはずし、本田を使った。「ディフェンダーを4人にしたので、中盤からのカバーリングが大事になる。だから守りの強い本田を起用した」と、これも明快な説明だった。 
 立ち上がり3分に先取点を挙げながら前半のうちに同点にされた。反撃が必要になったから56分に本田をはずして、攻めの得意な山口を入れた。しかし前線の強化は残り15分を切るまで「がまん」した。城を出して前線を3人にしたのは76分である。「城を出す前の流れはよかった。遅すぎたとは思わない」と交代のタイミングを説明した。

☆あまりに、まとも!
 城を出すときに、守備ラインの左サイドの相馬を外して、そのポジションに中盤から名波を下げた。中田にミスパスが多く、名波が攻めの組み立てで働いていたから、名波を守りのラインに下げたのは意外だった。しかし、よく考えられた交代策とは思う。名波には「3人になった前線にクロスボールをあげるように指示した」という。「やる手としては間違っていなかった」と引き分けに終わったあとも自信たっぷりに断言した。
 36分の失点は、相手の中盤のフリーキックからで、ディフェンダーのハッサン・サハイルのヘディングに斉藤が競り負けたものだった。守りの要(かなめ)の井原がイエローカード2枚で出られなかったので、代わりに起用された若い斉藤のところをつかれた。
 「1失点は覚悟していた。仕方がない。2点目が取れなかったのが敗因だ」と岡田監督は話した。斉藤をかばう意味もある発言だろうが、筋としても正しい。なぜ2点目がとれないかが問題である。
 このように、岡田監督の記者会見での説明は明快で「まとも」である。前任の加茂監督の記者会見は、手の内をあかさないための逃げが多くて分かりにくかったので、それに比べて評判はいい。
 しかし――である。
 説明が明快でも、勝たなければしようがない。なぜ勝てなかったかは全部の試合が終わったあとに検討したいが、打つ手があまりにも「まとも過ぎる」のも1つの理由だと思う。


前の記事へ戻る
アーカイブス目次へ

コピーライツ