アーカイブス・ヘッダー

.

   
サッカーマガジン 1967年10月号

さあ、いよいよ本番だ!!            
オリンピック・アジア地区予選

 百三万燭光の照明に映し出されて、国立競技場の緑の芝生が、あざやかに浮かびあがっている。
 「1カ月あとには、ここでアジアの若者が白球を追うことになるのだが……」
 一瞬ぼくは目の前の芝生に、メキシコ予選のサッカーが展開されているような幻想に襲われたが、現実には、芝生を取りまく赤いアンツーカーの上で、別のスポーツがきびしい勝負を争っていた。
 “大学生のオリンピック”として開かれたユニバーシアードの陸上競技1万メートルで、日本の沢木啓佑選手が金メダルをとった。そのレースを見ながら、日本のサッカーが、メキシコ予選を勝ち抜くときの姿を想像したのである。
 沢木選手の勝ちっぷりは良かった。はじめにアメリカのネルソンとイギリスのマレーが意表をつくスパートをし、沢木選手は20メートルくらい離されたが、あわてなかった。400メートルのトラックを25周する。その間に先頭集団は9人から5人になり、3人になり、最後の2周では2人になった。
 沢木選手は、ネルソンのうしろに、ぴったりついていった。残り200メートル。いらだったような表情のネルソンは一気に引離そうという誘惑を制し切れなった。その出ばなをついて沢木選手は貯めていた力を爆発させて勝負に出た。
 あとはスタンドの拍手、歓声、バンザイ。日本代表チームが駒沢でブラジルのパルメイラスを破ったときと同じ騒ぎだ。
 タイムは29分0秒。日本記録よりも悪い。だが、ぼくは新記録よりも勝負に勝つことの方が重要だと思う。タイトルを取ることの方が大切だと思う。日本のスポーツ・ジャーナリズムは、勝負の副産物である記録に重きを置き過ぎるようだ。

タイトル・マッチに勝負の真髄
 メキシコ予選を迎える日本のサッカーは、沢木君のように冷静で勝負強くあって欲しい。
 日本代表チームは、ことしソ連のオリンピック・チーム、全英アマチュア選抜を迎えて互角に戦い世界一流といわれたブラジルのプロ・チーム“パルメイラス”から輝く金星をあげた。
 しかし、これらの試合は国際親善試合であってタイトル・マッチではない。
 タイトルをかけた試合には、親善試合にはない勝負のきびしさがある。世界一流のプロにも勝ったのだから、アジアのアマチュアなら軽い―― と考えたら大間違いだ。
 陸上競技でも、気楽な親善競技会で世界記録を出すことより、オリンピックで勝負に勝つことの方がはるかにむずかしいといわれる。相手は時計ではなく、人間なのである。
 まして人間と人間がぶつかりあうサッカーで、お互いに傷つき傷つけ合うことを避ける親善試合と、タイトルを目ざして、あらゆる段をつくす試合の差は、想像以上に大きいのではないか。
 日本のスポーツファンは、相手が白人であり、世界一流の肩書きを持っていると、無条件で感心するが、アジアの選手には、はじめから興味を示さない傾向がある。だが白人相手の親善試合と、アジアを相手の真剣勝負と、どちらにスポーツの真髄がみられるだろうか。
 メキシコ予選の見どころとしてぼくがまっさきにあげたいのは、このことである。
 胸を借りるつもりの試合ならば記録だけを目標にすっ飛ばす陸上選手のように、思い切りぶつかっていってもいい。
 だがタイトルを争うメキシコ予選では、あなどらず、恐れず、沢木選手のように冷静に勝負どころを見つめながら、戦いを進めていくべきだと思うのだ。

オリンピックはもうはじまっている
 「メキシコ予選って何だ。ずいぶん金がかかるんだそうじゃないか」
 スポーツ記者仲間から、よくきかれるので答をひとつ用意している。
 「つまりだな。サッカーでは次のオリンピックが、もうはじまっているんだよ」
 オリンピックでは、サッカーのようなチームゲームは、出場国を16に制限している。
 そこで来年10月のメキシコ大会に出るチームを選ぶため、ことしから地球上いたるところで、1年半がかりの大規模な予選が行なわれている。バスケットボール、バレーボールなどの球技の中で、本格的な予選を単独で行なうのは、サッカーだけである。
 サッカーが世界でもっとも人気のある、また参加者の多いスポーツだからできることなのだ。
 というわけで、この予選は事実上、オリンピックの一部であり、メキシコ大会サッカー競技の1回戦だといえるのだ。
 「お金がかかる」のは事実である。今度東京で開かれる大会の場合―― 正確には第19回オリンピック大会サッカー競技予選アジア地域第1組というのだが―― 韓国、台湾、フィリピン、南ベトナム、レバノンの5カ国を招き、日本をふくめて6カ国の総当りリーグ戦15試合をする。
 その旅費、滞在費がすべて開催国日本の負担。しめて約4000万円なり。
 「そんなムリをしてまで日本でやらなくても――」
 という意見もあるだろう。
 それには、昨年12月バンコクのアジア大会から帰国したときの日本代表チーム長沼監督のことばをお伝えしたい。
 「日本人にとって快適な、ちょっとハダ寒いくらいの気候のところで、やつらをコツンとやりたいな」
 バンコクでは、猛烈な暑さと、連戦の過酷なスケジュールに苦しめられて、目標の金メダルをとれなかった。もし日本がメキシコ予選の開催を引受けなかったら、日本チームはまた東南アジアのどこかへ出かけて、同じ苦しみを味わわなければならない。

是が非でもメキシコへ
 いまから7年前、日本のサッカーはつらく、くやしい思い出を持っている。
 ローマ・オリンピックの予選で日本は韓国に敗れて大会出場を失った。ちょうど東京オリンピックの前で、どのスポーツもはなやかにローマに乗りこむのを、サッカーだけが指をくわえて見送らなければならなかったのである。
 メキシコのときに同じ思いを味わいたくない。せっかく上り坂にさしかかった日本のサッカー熱にここで冷水を浴びせたくない。その思いが、相当のムリを覚悟してのメキシコ予選東京開催になった。
 10月10日の夜、メキシコ予選の最終日に、ぼくは沢木君が金メダルを得たときと同じ情景を見たいと思う。
 照明に浮かぶ緑の芝生、拍手、歓声、バンザイ。メーンポールにするするとあがる大きな日の丸の旗!


前の記事へ戻る
アーカイブス目次へ
次の記事へ

コピーライツ